AUTHOR

七味春五郎

  • 2020年5月10日
  • 2020年5月12日

新撰組八犬伝用 人物紹介動画ファイル! 「近藤勇昌義の場合」その一 ――史実の中の近藤勇

 七味春五郎の手による執筆のはじまった新撰組八犬伝ですが、こちらは八犬伝と題するだけあって、史実どおりとはいかないです。そこで、今回は、史実の新撰組は、どのようなものであったのか、おおまかな流れを追っていきたいと思います。  それでは、新撰組と歴史の […]

  • 2020年5月6日

徳川将軍のお食事会

徳川将軍は、何を食べ、どんなくそをしていたのかーー? どんなくそをしていたのかは、わかりません。 将軍の生活は、機密事項で、あまり記録には残されていないからです。 ただ、明治になって書かれた旧幕臣たちによる聞き書き「千代田大奥」には、こんな放し飼い載 […]

  • 2020年5月6日
  • 2020年7月9日

笑顔の効能

しほりちゃんねるからの引用になりますが…… スタジオなんかで、声が固いと、笑顔になって、とディレクターから指示が出されるそうです。すると、明るくほがらかに変わってしまうと。 このしほりと言う人は、ただのボイストレーナーではなく、ミュージシャンでもある […]

  • 2020年5月6日
  • 2020年7月9日

春さんの、ボイストレーニング動画、備忘録のコーナー!

こちらは、あたくしこと、「春さんの備忘録のコーナー~」みたいなもんですね。 役に立った動画、これはみんなにもお報せしたいぜ! という動画を集めております。 シャーペッグボイストレーニングチャンネル【ボイトレチャンネル】 こちらは、声楽の方の先生です。 […]

  • 2020年4月29日

徳川三代の天下普請

 家康公の江戸入府とともに開発のはじまった江戸湊。城は寂れ、武蔵野の寒村がぽつんとあるだけであったというのは史実でしょうが、江戸湊自体は、古来から多くの物資が行き交う交易の盛んな地ではあったようですね。  とはいえ、江戸の開発は、家康公一代でなったわ […]

  • 2020年4月12日

へその緒の雑学

へその緒は、胎盤と胎児をつなぐもの。人間として生まれたなら、かならずついているものですが、このへその緒のカットを三分間おくらせることで、その後の赤ちゃんの発達が、変わってくるという研究があるのです。  スウェーデンで行われた研究によるもので、新生児3 […]

  • 2020年4月12日

天皇家の謎!

苗字の謎!  天皇には苗字がありません。それは皇族も同じです。もっといえば戸籍もないのです。  戸籍がない代わりに、天皇と皇族には、皇統譜とよばれる登録書が存在します。  さすがに、実生活で苗字がないのは困るので、「秋篠宮」などの称号(当主の宮号)を […]

  • 2020年4月5日

新型コロナと、パンデミックの歴史

 人類の歴史上、パンデミックは、何度も起こってきました。  今回は、歴史的に散見されるパンデミック、およびその意味について考えていきたいと思います。  パンデミックは、世界的大流行、という意味ですが、類似する言葉が多くあり、それぞれの意味を知らないと […]

  • 2020年4月4日
  • 2020年6月23日

延暦寺、焼き討ちの真実

 織田信長の残虐性をあらわすものとして、これまで幾度となく語られてきた、比叡山焼き討ち――  けれど今では信長の性格も含めて後世の脚色がかなり入っていることがわかってきています。比叡山についても、戦国と現在の格差は大きく、現代のイメージで戦国の比叡山 […]

  • 2020年4月4日
  • 2020年4月4日

痛風こぼれ話

 贅沢病と揶揄される痛風ですが、人間のみに限った病気ではなく、しかも、大昔から存在したことが確認されている、歴史ある(?)病なのです。  確認された最古の痛風というのは、6500万年前を生きた恐竜。  1997年、カナダで発見されたティラノサウルスの […]

  • 2020年3月29日
  • 2020年4月6日

ねじまげ世界の冒険 第三巻

 すでに刊行中のねじまげ世界の冒険 1~2      こちらの作品は、十年前に完結されています。  この度、新選組八犬伝のからみで、書き改めるということになりました。なので、第三巻に相当する部分を、新連載として、公開することになり […]

  • 2020年3月25日

日本に残る禊

大日本天皇家実情において、イザナギが、黄泉の国の穢れを祓い、三貴子をはじめとする神さまを生み出しました。 穢れとは、不浄なものをさし、天つ罪、国つ罪と並ぶものとされています。ケガラワシ、という言葉が転じたものだそうで、その表記は、「気枯れ」「気離れ」 […]

  • 2020年3月23日
  • 2020年3月26日

環境の雑学

海面上昇の誤解  温暖化で、氷が溶けて、海水面が上昇。水没して困っている人たちがいる! となんとなく思っていたのですが、これってあたくしの勘違いだったみたい。調べてみるとわかる意外な事実を語りたいと思います。  例えば北極。北極は、南極のような大陸で […]

  • 2020年3月17日

ビッグバンアタック!

ビッグバンは、宇宙の始まりではなく、インフレーション後の、超高温高密度のエネルギーの塊が発生した時点がビッグバンのはじまりです。時刻は138.2億年前。 ※ ジョルジュ・ルメートル ビッグバン理論の提唱者の一人。ただビッグバンという名は、ジョルジュが […]

  • 2020年3月17日
  • 2020年3月17日

大江戸脱藩事情

許可を得ずに藩を抜ける脱藩。多くの藩で、死罪、お家とり潰しなど重罪が課されていました。役職によりますが、藩士は役人でもあり、軍人でもあります。主君への不忠のみならず、情報漏洩の危険もあったためですが、ですが、有名志士で脱藩して活動したという話はよくき […]