- 1 Usenにて七味春五郎の楽曲が放映されております。
- 2 Spotify 音本〜AudioBook〜 podcast版
- 3 納言恭平の七之助捕物帳 総集編第一巻です。
- 4 丸竹書房女性シンガー「瑠璃子」のチャンネルができました。
- 5 朗読新連載 「菊池寛 真珠夫人」
- 6 菊池寛の名著 真珠夫人主題歌「真珠の乙女」主題歌配信です。
- 7 主題歌集できました。
- 8 久々に名言朗読です
- 9 納言恭平の七之助捕物帳 新連載開始です!
- 10 Samurai Japan Music特設ページ
- 11 花も刀も 総集編です。
- 12 丸竹書房イメージシンガー「Taturo」の個人Channelができました。
- 13 朗読新連載「山本周五郎 花も刀も」
- 14 新書太閤記の新刊です。
- 15 Spotifyで配信はじまりました。
- 16 剣の四君子、配信中です
- 17 代表者のご紹介
- 18 七味春五郎の主な著作
- 19 音本メンバーシップ AudioBookを多数そろえております。
- 20 長編海洋ロマン『征南日本丸』朗読山本周五郎 完結!
- 21 野村胡堂の長編「銭形平次捕物控」幽霊大名 完結です!
- 22 三万両五十三次、連載中! 「毎週金曜夜八時」放映中!です。
- 23 山本周五郎の傑作長編「五辨の椿」完結!
- 24 山本周五郎AudioBook 長編「天地静大」完結!
- 25 野村胡堂の長篇AudioBook 新刊届きました!
- 26 吉川英治AudioBook「新書太閤記」
- 27 ねじまげ物語の冒険 AudioBook
- 28 美男狩、野村胡堂の最初の時代長編、連載完結です
- 29 吉川英治の短編をAudioBookで
- 30 吉川英治の傑作「鳴門秘帖」
- 31 Kindle版【ねじまげ物語の冒険】 Amazonにて販売中です!
- 32 山本周五郎の傑作長篇「明和絵暦」
- 33 山本周五郎の幕末中篇「安政三天狗」配信しております
- 34 メンバーシップにて好評連載中!「右門捕物帖」全編朗読しております!
- 35 天才 林不忘の捕物帖
- 36 銭形平次捕物控 年代別作品一覧
- 37 完結しました!
- 38 YouTubeゆる体操教室、作成うけたまわっております
- 39 音本ちゃんねる QRコードはこちら!
- 40 完結! 吉川英治の名作「江戸城心中」
- 41 山本周五郎の傑作中篇はこちらから
- 42 黒澤明監督の名作【椿三十郎】 原作を再録しております。
- 43 全三十一編 再録終了【日本婦道記】
- 44 吉川英治の名作【新編忠臣蔵】連載終了しました!
- 45 半七捕物帳 最終回!
- 46 久生十蘭の連載完結しました!
- 47 青ベか物語 前編 後編
- 48 完結 牡丹灯籠をひとまとめで
- 49 YouTubeにて、Audiobook.channelを開設しています!
- 50 ねじまげ物語の冒険 全文掲載中!
- 51 丸竹書房販売実情
- 52 雑学を連載中!
Usenにて七味春五郎の楽曲が放映されております。
放送期間は、3月16日(日)~3月31日(月)になります。
『SNS NOW』
http://music.usen.com/channel/
Spotify 音本〜AudioBook〜 podcast版
今後はこちらでも連載をすすめていく予定です。
第一弾は、シャーロックホームズ「唇のねじれた男」
納言恭平の七之助捕物帳 総集編第一巻です。
丸竹書房女性シンガー「瑠璃子」のチャンネルができました。
朗読新連載 「菊池寛 真珠夫人」
総集編
私はこの作家の文体が好きでして。
『真珠夫人』は、1920年(大正9年)に連載が始まった作品です。菊池寛によって執筆され、『読売新聞』で連載されました。
その後、長編小説として刊行され、大正時代を代表する名作の一つとして広く知られています。
今から約105年前、1920年(大正9年)に執筆されております。大正時代という日本の近代化が進む中で書かれ、当時の社会情勢や価値観が色濃く反映されています。
菊池寛は、この作品を通じて人間の心理や社会の矛盾、特に女性の立場や道徳観に鋭く迫りました。これが現代でも読まれ続ける理由の一つです。100年以上経った現在でも、そのテーマ性や人間描写は古びることなく、普遍的な魅力を持っています。
1920年(大正9年)は、日本が大正デモクラシーと呼ばれる時代の中で、大きな社会変動と近代化を経験していた時期です。
第一部:運命の嵐 名家の令嬢である瑠璃子は、誇り高く気高い女性です。しかし、彼女の父・唐沢男爵は政界の野心にとらわれ、財政的に窮地に立たされます。その結果、悪徳実業家荘田勝平に多額の借金を抱え、荘田に追い詰められてしまいます。瑠璃子は、家を救うために、意に反して荘田の妻となる決意をします。
菊池寛の名著 真珠夫人主題歌「真珠の乙女」主題歌配信です。
主題歌集できました。
二時間越えのたっぷりした総集編で、真珠夫人、新書太閤記の新曲も収録!各Versionも可能な限り詰め込みました。
収録作家は、山本周五郎、野村胡堂、吉川英治、菊池寛、佐々木味津三各先生の作品の主題歌となっております。
久々に名言朗読です
今回は岡本太郎先生です。https://youtube.com/live/uMUHsZy1-UQ
納言恭平の七之助捕物帳 新連載開始です!
毎週火曜夜八時放送予定です。
Samurai Japan Music特設ページ
Tune Core Japan提供Unlimitedプランをちょっぴりつかわせてもらえることになりました。楽曲の配信が多くなっておりますので、おまとめページをつくっております。
花も刀も 総集編です。
丸竹書房イメージシンガー「Taturo」の個人Channelができました。
朗読新連載「山本周五郎 花も刀も」
「花も刀も」の、主題歌をつくろう、ということで、朗読しております。
平手 幹太郎は、幕末の剣客。
本名は平田三亀というそうです。
講談『天保水滸伝』では、笹川繁蔵一家にくみし、大利根河原の決闘に参加し、闘死したとされる人物です。
さて、本作は、山本周五郎の手によるものですが、なぞおおき平手造酒の前半生を、屈辱と挫折のなかに見事に描ききっています。
新書太閤記の新刊です。
■十九巻
織田信長は三河方面に出立し、秀吉に茶釜を贈り、播州へ派遣する。秀吉は少数の兵(約7500人)を率いて加古川城を拠点に戦略を練るが、毛利軍の大軍(約5万)に圧倒される。さらに、味方の城主別所長治が反旗を翻し、状況は悪化。秀吉は援軍を信長に求めるが、信長や他の諸将との不和により援軍が遅れる。
一方、毛利輝元、吉川元春、小早川隆景らが総勢約5万の兵を率いて上月城を包囲。秀吉が擁立した尼子勝久とその忠臣山中鹿之介らは孤立し、厳しい戦況に陥る。毛利軍は巧みな戦術で織田軍を翻弄しつつ、上月城の攻略を目指す。
秀吉は信長の意向を確認するため上洛し、直接進言。「毛利軍に対して味方の兵力では敵わない」「織田軍全体が一敗地にまみれれば、他国の敵勢力が蜂起する恐れがある」と説得を試みる。しかし、信長は慎重な対応を崩さず、秀吉に上月城の放棄と三木城攻略を命じる。
秀吉は信長の命令を受け入れ、上月城を見捨てて三木城攻略に向かう。孤立した尼子勝久と山中鹿之介は籠城するが、ついに勝久は切腹を決意。彼の死をもって尼子家の復興は終焉を迎える。
そして、山中鹿之助は——
■豊臣秀吉の生涯を描いた歴史小説で、1939年(昭和14年)1月1日から1945年(昭和20年)8月23日まで読売新聞に『太閤記』として連載されました。しかし、終戦に伴い連載は中断されました。その後、1949年(昭和24年)に『続太閤記』として中京新聞など複数の地方紙に発表され、1950年から1951年にかけて六興出版部から全11巻で『新書太閤記』として刊行されました。
■主題歌つきライブまとめ
https://x.gd/OKB46
■新書太閤記再生リスト
https://x.gd/2SFJx
Spotifyで配信はじまりました。
Spotify for Artist こちらからご利用ください。
本編のAudioBookはこちらです。
https://youtu.be/hwfZXKX6FBQ
剣の四君子、配信中です
代表者のご紹介
七味春五郎
=兵庫県在住。幼少期より小説の執筆を開始。
20才ごろに読んだスティーブン・キングの著作に衝撃をうけ、以来各種能力開発に着手し、その成果を執筆に活かす試みをはじめる。
現在はゆるケアサイズに傾倒。小野勝之、高岡英夫両先生の師事を受ける。大工により生計をたてながら再び執筆を開始したところである。
現在は、YouTube音本ちゃんねるにて、自作の朗読、文豪たちのパブリックドメイン作品の朗読も行っています。
https://www.youtube.com/channel/UCeTnkaLU8_MAMSdMFVrf1dw
また、サブチャンネル、LOFI JAPAN MUSICにて、楽曲なども公開中です!
https://www.youtube.com/channel/UC2UJSjh_A_Erfoj7bD2drzA
※主な著作
ねじまげ世界の冒険、ねじまげ物語の冒険、新撰組八犬伝(連載中)、他
七味春五郎の主な著作
その一 ねじまげシリーズ、大好評発売中!
Kindle版の価格は、一律500円です。また、書籍版を買われた方は無料でご利用いただけます。Kindleアンリミテッドをご利用の方も、無料で購読していただけます。Amazonプレミアム会員の方は、オーナーズライブラリーより、こちらも無料にて提供しています。
また、販売書籍は、出版社コード、書籍JANコードを取得しておりますので、全国の書店にて販売いただけます。 丸竹書房コードはこちらから参照いただけます。
音本メンバーシップ AudioBookを多数そろえております。
メンバーシップへの入り方
◆音本メンバーシップをはじめました。広告なしの限定動画を、毎週配信しております。丸竹書房の運営と、私の創作活動の援助になりますので、ご参加お待ちしております。
メンバーシップ配信の限定動画は、こちらからご確認ください。
https://www.youtube.com/playlist?list=UUMOeTnkaLU8_MAMSdMFVrf1dw
メンバーになりたい方は、「メンバーになる」ボタンをクリックするか、以下よりお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCeTnkaLU8_MAMSdMFVrf1dw/join
※iPhoneの方は、アプリからの登録はできませんので、ブラウザからの登録をお願いいたします。ただ、YouTubeをスマホのブラウザで開くと、YouTubeアプリが勝手に開く現象が起こります。なので、
○iPhoneのブラウザで、YouTubeをひらく方法
①ブラウザから、「YouTube」を検索。
②表示された、YouTubeへの「リンク」を「長押し」します。
③ポップアップメニューに「新規タブで開く」と表示されますので、押してください。
長編海洋ロマン『征南日本丸』朗読山本周五郎 完結!
野村胡堂の長編「銭形平次捕物控」幽霊大名 完結です!
三万両五十三次、連載中! 「毎週金曜夜八時」放映中!です。
銭形平次捕物控の野村胡堂が残した傑作長篇です!
第一部 愛憎篇の朗読まとめ 総集編第一巻はこちらです!↓
山本周五郎の傑作長編「五辨の椿」完結!
山本周五郎AudioBook 長編「天地静大」完結!
総集編はこちらです。
2月24日~翌年10月31日 『北海道新聞、中日新聞、神港新聞に連載』
「樅の木は残った」が、毎日出版文化賞を受賞(辞退)。演劇化、映画化、テレビドラマ化がつづき、TBSの「山本周五郎アワー」が人気を博します。脂ののった56才の周五郎が著した、幕末小説。お聴きください。
「樅ノ木は残った」「赤ひげ診療譚」に続く作品
幕末、東北の小藩出身の青年が、学問の道を志しながら、激動期の日本に翻弄されていきます。
どう生きるのか? 新しい主義の台頭に葛藤する若者たちの姿を、小説の達人山本周五郎が描きます。
井伊直弼が大老に就任、安政の大獄へとつながる安政という時代の激震。物語は、安政の大地震からはじまります。
倒幕も佐幕もない。大きな主義を離れて、自分の生き方をみつめていく、透の生き方には、変革の現代人の心を打つものがあるのではないでしょうか?
Channel登録をしてお待ちください。
古い時代の終わりに、自己を確立させようとあがく若者の、成長と青春を描いた清涼な物語。英雄ではない、権力者でもないけれど、生きなければならない、では、どう生きるのか?変わりゆく時代に、変わらない自分を貫くのは難しい。そこに共感がうまれます。
■作者の言葉
「私はこの小説で主役を演ずる昌平黌の学生たちに託して、この『激しい変革』に当面しての不安やおびえや絶望にもめげず、こつこつと文明を開拓してゆく青年たちを書きたいと思います」昭和三十四年十二月十九日。北海道新聞。
Channel登録をしてお聴きください。
野村胡堂の長篇AudioBook 新刊届きました!
吉川英治AudioBook「新書太閤記」
昭和の文豪が描く、豊臣秀吉の物語。メンバーシップで連載の上、おまとめ動画を配信しております。これまでのラインナップはこちら。
. .
ねじまげ物語の冒険 AudioBook
美男狩、野村胡堂の最初の時代長編、連載完結です
. . .
吉川英治の短編をAudioBookで
. . . .
吉川英治の傑作「鳴門秘帖」
. . . . .
Kindle版【ねじまげ物語の冒険】 Amazonにて販売中です!
突然の事故で両親をなくした牧村洋一は、預けられた擁護員で虐待にあってしまう。悲しみにくれる彼を助けにきたは、ほら吹き男爵こと、ミュンヒハウゼン男爵だった! 洋一は、本の世界を守る最後の一族であり、そして彼の両親は伝説の書とよばれる本を守っていたらしい。 狂った物語を元に戻すため、洋一は、ミュンヒハウゼン、侍の親子とともに、ロビンフッドの世界に飛び込んだ! 物語の世界を旅する少年の姿を描いたジュブナイル小説の傑作が、ついに開幕!
山本周五郎の傑作長篇「明和絵暦」
再生リストはこちらです。https://www.youtube.com/playlist?list=PLbLffmEwTDppNB_0cwF62yzcD8XakHseE
山本周五郎の幕末中篇「安政三天狗」配信しております
メンバーシップにて好評連載中!「右門捕物帖」全編朗読しております!
再生リストはこちらです。https://www.youtube.com/playlist?list=PLbLffmEwTDprNsU8lpB13hUunWDRwX89W
天才 林不忘の捕物帖
銭形平次捕物控 年代別作品一覧
ページを作成いたしました。
完結しました!
連作短編、磯川兵助功名噺「全十六編」朗読終了です!
YouTubeゆる体操教室、作成うけたまわっております
師匠小野勝之と作り上げたチャンネルがこちら! QRコードも、是非ご利用ください(^_^)
音本ちゃんねる QRコードはこちら!
完結! 吉川英治の名作「江戸城心中」
上下巻で配信中です!
山本周五郎の傑作中篇はこちらから
黒澤明監督の名作【椿三十郎】 原作を再録しております。
全三十一編 再録終了【日本婦道記】
吉川英治の名作【新編忠臣蔵】連載終了しました!
半七捕物帳 最終回!
二年近くにわたって、お送りしてきた朗読連載「半七捕物帳」六十九作目の【白蝶怪】をもちまして、めでたく完結となりました。お聞きください!
久生十蘭の連載完結しました!
青ベか物語 前編 後編
完結 牡丹灯籠をひとまとめで
お聞き戴けるよう、おまとめ動画を作成いたしました。
長編のAudioBook作品
前編
後編
AudioBookChannel企画!
視聴者さまからリクエストを朗読していくこの企画。これまで、山本周五郎の短編や、宮澤賢治の作品など、読まさせていただいています。
吉川英治の名作、日本名婦伝六編を朗読中です。
特設ページ
岡本綺堂の名作。捕物帖の端緒となった作品です。69編を朗読中!
佐々木味津三の残した名作11編を朗読しています。
特設ページ
YouTubeにて、Audiobook.channelを開設しています!
今後の配信予定(基本は20:00配信です)
■聴く読書のススメ! 本を聴こう!
☆今後の配信予定 (基本は20:00配信です)
月曜 山本周五郎アワー(短編)
火曜(野村胡堂 磯川兵助巧妙噺)
木曜(吉川英治 鳴門秘帖連載)
金曜 山本周五郎アワー(短編)
土曜(山本周五郎 楽天旅日記連載)
日曜(野村胡堂 銭形平次捕物控)
ねじまげ物語の冒険 全文掲載中!
丸竹書房販売実情
どうもみなさんはじめましてこんにちは。編集人のゴンです。
丸竹書房は七味春五郎の著作を主に、製本販売しています。
現在、Amazonの他、楽天ブックス、hont.jp、三省堂書店でも取り扱いがはじまっております。ぜひご利用くださいませ。
Web連載実施中!
雑学を連載中!
大日本天皇家実情、連載開始! 編集人ゴンさんが、天皇家について語ります!
新選組八犬伝 でも、お話の核となる天皇家。
こちらでは、日本神話、古事記の成り立ち、天皇の歴史や、その日常について語っております。
記事充実中!
江戸諸藩の裏話! 連載開始です!
大江戸ゆるゆる日常、連載開始です!
YourChannel: Wrong Shortcode