TAG

編集人のお仕事

  • 2019年11月5日
  • 2020年2月17日

ロビンフッドの冒険

ロビンフッドはもちろんイギリスが舞台ですが 最も有名なロビンフッド物語を描いたハワードパイルはアメリカ人でありイギリスに渡った事は無いそうです パイルは近代イラストの父とも呼ばれています 自分で、イラストを書き、美しい装丁の本を仕立て、世界的に愛好さ […]

  • 2019年11月5日
  • 2020年2月17日

江戸の均一ショップ

100円ショップは江戸にもありました 団子田楽お惣菜を売る、四文屋、がそれです 四文が100円ほどでこのほか19文屋なんてものもありました これは日常雑貨や小道具を往来で売っている露天商でした。夜まで商売をやってます また38文屋と言う均一ショ […]

  • 2019年11月5日
  • 2020年2月17日

お宝狙い

新選組八犬伝には上野寛永寺が出て参りますが、 当時の寺社と言うものは、1種のレジャースポットでありまして、富くじもやれば、全国の秘仏を公開する出開帳も行います 修復費用を稼ぐためで、許されてたんですね 富くじは同じ番号の書かれた紙と机の札を買い 紙の […]

  • 2019年11月5日

おかしな商売

江戸の一般的な裏長屋は6畳のワンルームでした 1畳半の台所、土間 4畳半の部屋が一つ 家財道具はみんな少なく トイレ、井戸は共同です 井戸といっても水道水で 17世紀に水道があったのは、江戸の他はロンドンだけでした 一般的な大工の日当が5000円とす […]

  • 2019年11月3日

新選組八犬伝、と、分子原子の話

 あらゆるものは原子でできている  これを中学校あたりで習いましたが  原子がいくつも集まってタンパク質などの分子になり、その分子がさらにあつまり人体になっています  この原子と縁は絶えず動いていて、動きが激しくなると温度が高くなり、動きが弱まると温 […]

  • 2019年11月3日

タイムトラベルの小説

映画インターステラーには、相対性理論に基づく時間のズレが、ストーリーの柱になっています。 物体が運動すると、時間の進み方が遅くなります。光速に近づけば近づくほど遅くなります。 ただし光速に近づくほどに、速度は質量に変換されます 力を加えても加速度が小 […]

  • 2019年11月3日
  • 2020年2月17日

江戸蕎麦

江戸のそばは、最初は、そば実の雑炊 そばを殻つきでゆでると、殻だけはじけて浮いてくるそうで。あくと一緒にすくって、味付けです。 次にきたのが「そばがき」です それをつみれにして、やがて短冊状に切って食べ。 中期ごろには、つなぎに小麦粉をいれる技術がで […]

  • 2019年11月3日
  • 2020年2月17日

鰻と江戸人

鰻といえば江戸前です。蒲焼きに飯をつけた、つけめし、が天明頃 文化頃には、飯の中に蒲焼きをいれた鰻飯 うな丼はができたのは、安政頃の話です。 鰻がやまほどとれた江戸 うらやましいですねえ

  • 2019年11月3日
  • 2020年2月17日

江戸の酒

江戸の酒、は、酒屋が希釈して売ってもいたそうで、江戸の酒は水くさい、なんていわれてたそう。ただし、江戸は水がわるくて、水道がないところでは、飲料水を買ってました。その値段が酒とかわらない だから、江戸の女房は、真っ昼間から茶碗酒 です 平和ですね 江 […]

  • 2019年11月3日
  • 2020年2月17日

江戸と台風

江戸時代も台風は、ありましたよね 江戸時代に大被害をもたらした超大型台風『安政の台風』とは? https://edo-g.com/blog/2019/10/typhoon.html

  • 2019年11月3日
  • 2020年2月17日

上野の内緒話

新選組八犬伝は、上野戦争まっただ中ですが、主人公の仁右衛門はおろか、新撰組も錦旗にはむかう朝敵のまっただ中、です 東征軍は錦旗の御旗を押し立てまくってますが、これは間に合わせでつくったインチキ商品だらけで、ふんどしに色をつけただけのものもあったとか […]

  • 2019年11月3日

Amazon Echo

AmazonEchoを一年ほど使ってます 話しかけるだけでいろいろできるのは、かなり快適です アップルミュージックも使えるようになり、radikoもいけます でも、画面がない、という不便さもあります。なにをかけるか、迷うとき、一覧が見れないのは不便な […]

  • 2019年11月2日
  • 2020年2月17日

江戸の炎

上野戦争のとき、寛永寺の炎をみた江戸庶民の中には、上野の火は青かったと語り残した人たちがいたそうです。 銅葺きの屋根が青白い炎を放っていたんですね。 赤や黄色に混じり、青白くゆらめく 徳川最後の揺らめきでした

  • 2019年11月2日
  • 2020年2月17日

徳川将軍あれこれ

1958年徳川秀忠の遺骨が調査されました そこで骨にまで届く銃創痕がいくつも発見されたそうで 秀忠の初陣は関ヶ原の戦いです 戦自体をさほどこなしておらず、大将として後方にいたはずですが、前線で戦うタイプだったのでしょうか やはりこの人も戦国武将だった […]

  • 2019年11月2日
  • 2020年2月17日

最初の藩校

中国道に乗って岡山に行くのに、閑谷学校の看板 何なのかなと思ってたんですが日本最初の藩校だったんですね 最大255校あったと言われる藩校ですが、閑谷は庶民も通える学校でした 他藩の子弟も通えたというんですから門戸は広い 学校が存続するよう、知行地を与 […]