江戸蕎麦

江戸のそばは、最初は、そば実の雑炊

そばを殻つきでゆでると、殻だけはじけて浮いてくるそうで。あくと一緒にすくって、味付けです。

次にきたのが「そばがき」です

それをつみれにして、やがて短冊状に切って食べ。

中期ごろには、つなぎに小麦粉をいれる技術がでて、細く切って食べられるようになりました。これを「そば切り」といいました。

現在の形になるまでも、歴史があるんですね。

江戸のそばは、いまより少なめで、おやつがわりにぺろっと食べちゃう。主食ではないんですね。

うどんは忙しいときに食べました。

最新情報をチェックしよう!

江戸三昧の最新記事8件