CATEGORY

編集人の雑学

  • 2019年11月18日

消えたオリンピック競技

2020年東京五輪 野球とソフトボールが、復活ですが、1900年に、採用されたのが、魚釣り これが、四年後の第三回大会では採用されず、復活しないまま現在にいたっています 釣り上げた魚の重量を競い合ったそうですが、復活は、ないかなあ〜

  • 2019年11月18日

道真の苦手な物

学問の神さまといえば、菅原道真 さぞかし成績もよろしかろうと思いきや、分掌得業生という最終試験では、相当手こずり試験結果は中の上 地震を弁ず、というテーマであったと伝わっていますが、理系は苦手だったんでしようか? 道真を身近に感じます……

  • 2019年11月18日

砂漠の洪水

中国のゴビ砂漠 といえば世界で四番目の大きさを誇ります そんな広大砂漠で、大洪水が起こると聞けば、あなたは信じますか? 砂漠の近くには天山山脈があります 夏でも雪が残っております この雪解け水が、地下水脈を伝っています 巨大山脈の雪解け水がオアシスか […]

  • 2019年11月18日
  • 2020年2月20日

七味唐辛子!

鍋の季節ですが、欠かせないのが七味唐辛子! この唐辛子、発祥は、江戸になります 1625年、江戸の薬研堀で生まれました もともとは、漢方薬を題材に作られましたが、全国に広まる課程で、成分が土地土地に合わせて変化していきました 七味のレシピは、決まって […]

  • 2019年11月18日

根頭見ペケペケ

水木しげるがもっとも好きなキャラと述べるねずみ男 このねずみ男、日本の妖怪ではないのです ハンガリーからやってきたドラキュラ四世の使用人で、つまりはハンガリー出身 本名も 根頭見ペケペケ 人間界と地獄の中間で生まれたペケペケ(クソという意味) 現世に […]

  • 2019年11月18日
  • 2020年2月17日

万有引力林檎

万有引力の発見 ニュートンの偉業がリンゴから生まれたことは有名です そのリンゴの木は今も残っていて、東京大学に枝わけされたものが、日本全国に広まっています ところが、このリンゴ おいしくないのです ニュートンの時代は、リンゴを食べる習慣がなく、品種改 […]

  • 2019年11月18日
  • 2020年2月17日

地芯上空6000キロの逆

高岡先生が大事に使えと教えてくれた「地芯上空6000キロ」のフレーズ サッカー本にも、よく出てきます では、我々の上空、宇宙までの距離はいかほどなのでしょう? それは、東京〜熱海間と同じ 100キロ先は、宇宙である、と定義されています 以外と近いんで […]

  • 2019年11月18日
  • 2020年2月17日

高血圧野郎

高血圧ranking第一位は、キリン! ではないんです キリンもかなわぬ高血圧のおうじゃは、七面鳥で、上が300下が200 鳥類の血圧は総じて高いらしく、ニワトリも、200超えです ちなみにキリンは、上が260下が160と行ったところ 高い位置にある […]

  • 2019年11月18日

本当は怖いランニングマシン

1953ねん、アメリカのクィントンという会社が、トレッドミルをヒントに開発したのが、現代のランニングマシンにつながりました 1970年代にジョギングブームが起こると、爆発的に普及しました ただの健康器具ですので、六時間も乗らないように 自分ではあまり […]

  • 2019年11月18日

50周年おめでとう

50周年を迎えるサザエさんですが、原作の長谷川先生は動物好きで、タマ、以外にもたくさんのペットが登場していました ミー公と呼ばれるネコもいれば、ジョン、エルザ、太郎、という犬 リスにカナリヤ、伝書鳩、ハムスターも登場 そんなサザエさん一家ですが ニワ […]

  • 2019年11月18日

虎の巻雑考

虎の巻、虎の巻、虎の巻……犬の巻ってあるのかな? といえば、あるらしい 元は中国の兵法書が、起源 六韜(りくとう)という書物に、文韜、武、竜、虎、豹、犬韜からなり、第四巻の虎韜にもっとも重要な秘伝が詰まっているそう 転じて参考書などにも、虎の巻、と使 […]

  • 2019年11月18日
  • 2020年2月17日

猫の起源

Twitterでも、大人気のネコですが、その先祖はエジプトの野生動物、リビア猫とされています 日本へ渡ってきたのは中国経由 仏教の普及とワンセットでした 仏典をネズミがかじる――これを防ぐために猫を連れてきたのです 仏典の守り神であったのですね 日本 […]

  • 2019年11月15日

ワンピース、小紫の元ネタは?

漫画ワンピースに出てくる花魁小紫 この美しい花魁にはモデルがいて、それが平井権八と恋仲であった、小紫である、というのですね 平井は、歌舞伎白井権八のモデルになった人 鳥取藩、平井正左衛門という藩士の息子で、この父の同僚を斬って、十八の年に逐電してしま […]

  • 2019年11月15日

お地蔵様は、庶民の味方

田んぼを植えきれなくて困っていたおばあさん。そこへ男の子がやってきて、手伝ってくれます  無事に田植えを終えて、いなくなった男の子を探していると、村の入口にあるお地蔵の裾が泥まみれに  田植え地蔵の逸話ですが、お地蔵さんは、閻魔様 […]

  • 2019年11月15日

小便小僧は、勇敢小僧

日本でも、あちらこちらで見る小便小僧  実はこの小僧、ジュリアンという実在の人物でして……  十四世紀のブリュッセル  ベルギー政府は反政府のテロに悩まされていました  そんなおり、首都に仕掛けられた爆弾の導火 […]