お地蔵様は、庶民の味方

田んぼを植えきれなくて困っていたおばあさん。そこへ男の子がやってきて、手伝ってくれます 

無事に田植えを終えて、いなくなった男の子を探していると、村の入口にあるお地蔵の裾が泥まみれに 

田植え地蔵の逸話ですが、お地蔵さんは、閻魔様のこと 

地蔵菩薩ともいわれ、地獄と極楽をつないでいます

お地蔵さんは、町や村の境界、街道の入口にたっています 

町や村を守るだけでなく、旅人の道中も見守ります 

江戸は、庶民の時代で、庶民の掘った石仏が急速に増えていきました

その分身近な仏さまで、よだれかけや、蓑笠をかぶせたりします 

親元を遠く離れた子供を思ってお供えをします

このお供えが、旅人の救難食でした 

ひもじいとき、お供えをとってもとがめる人はいません 

もちろんとられたお地蔵様も

最新情報をチェックしよう!