CATEGORY

編集人の雑学

  • 2019年12月12日
  • 2020年2月18日

細胞秘話

人間の細胞は、六十兆個と言われていますが、細胞の大きさは、ほとんど同じだそうです つまり象も蟻も人も同じ 細胞の数の目安は、1キロにつき、一兆個 5トンの象なら、五千兆個 十ミリの蟻なら、一千万個 なぜだか、蟻がすごく見える……

  • 2019年12月7日
  • 2020年2月17日

消せるボールペンの仕組み

消せるボールペン 便利ですよねえ〜 消しゴムは、黒鉛をはぎ取るわけですが、 フリクションなどは、インクが温度変化により無色になる性質を利用して、見えなくしています このインクは、三種類の特殊なマイクロカプセルにより成り立っています。 二つは、発色のた […]

  • 2019年11月27日
  • 2020年2月17日

赤外線実情

そろそろヒーターを出すご家庭も多いと思います。 ところでコタツをつけると、中が明るくなります。 実はあれは、赤外線そのものではなく、ランプの光。 赤外線ランプヒーターは、暖まるのに時間がかかるため、動いているのかわかりにくい。そのため、動いていること […]

  • 2019年11月27日

ピラミッド実情

子供のころ、ピラミッドの建設と言えば、鞭でたたかれる奴隷のイメージでしたが、今では極めてホワイトな現場であったとわかっています 彼らは奴隷ではなく、ちゃんとした労働者でパンや肉などの食事をとり、家族と暮らしていました。 ピラミッドのそばには町や墓があ […]

  • 2019年11月27日

マゼラン実情

世界一周といえば、マゼラン総督 ですが、このマゼラン、厳密には世界一周していないのです 1519年にスペインを出発したマゼランは、一年半後にフィリピンで、ラプ王と戦い殺害されたからです エルカーノを船長とした船団は、1522年にスペインに帰国、世界一 […]

  • 2019年11月27日
  • 2020年2月20日

朝顔実情

人工照明で朝顔を育てるとき、もっとも適した一日の長さは、二十時間だそうです。 長くなるほど育ちが悪くなり、これより短くてもダメ その秘密は、四億年前にあり、地球の自転が早かったため、一日の長さが二十時間でした 地球の自転は、月の引力で少しずつですが遅 […]

  • 2019年11月24日
  • 2020年2月17日

ヒートテック実情

はやりのヒートテック。薄くて暖かいので、大工仕事にも向きますが、どういう仕組みなんでしょうね? 調べてみました。 ヒートテックの仕組みは、繊維にあります。 人から出る汗などの水分を吸収して発熱する仕組みです。 人間の身体からは常に水蒸気が出ています。 […]

  • 2019年11月23日
  • 2020年2月17日

赤外線実情

ヒーターと赤外線 そろそろヒーターを出すご家庭も多いと思います。 ところでコタツをつけると、中が明るくなります。 実はあれは、赤外線そのものではなく、ランプの光。 赤外線ランプヒーターは、暖まるのに時間がかかるため、動いているのかわかりにくい。そのた […]

  • 2019年11月20日
  • 2020年2月17日

地球の速度

地球は365日かけて太陽の周りをめぐり 24時間かけて一回転をする 誰でも知ってる公転と自転の話ですが、地球は動いている。ということはスピードがある。 どのぐらいの速さなんでしょうか? 公転の時速は約11万キロで、ジェット旅客機のおよそ百倍 ロケット […]

  • 2019年11月20日
  • 2020年2月20日

シャチは無敵

海の王者は、サメではなく、シャチ サメだって食べちゃいます が、人間を襲うことは、ほとんどないそうです 人になつき、ショーまでこなします ちなみに鯨の仲間で、イルカともども海棲哺乳類。正確にはハクジラの仲間になります クジラとイルカ、シャチはよく似て […]

  • 2019年11月20日

ユーミンの瞳を閉じれば

ユーミンの瞳を閉じて 大好きな楽曲ですが、 この歌、荒井由実時代にラジオのリスナーの要望に答えて作った校歌なのだそう リスナーの期待に応えちゃうユーミンはすごい でも、校歌にはふさわしくないという理由で不採用に 校歌にはならなかったけど、長崎県奈留島 […]

  • 2019年11月19日

アルプスのおんじ

アルプスの少女ハイジに登場する、アルムおんじ 今もCMで、大活躍ですが、アルムというのは、アルプス地方の牧草地のこと おんじの名前は決まってないのです ただ原作では、過去のおんじについて語られており、波瀾万丈の人生を送っております 金持ちの不良息子で […]

  • 2019年11月19日

被告人席にたったらば

もし被告人席に立たされることがあるのなら、裁判長の助詞に、注意をしてください なぜなら、主文の言い回しは、 被告人は、無罪 と 被告人を〇〇の刑に処する の二種類しかないから こいつはドキドキするぜ

  • 2019年11月18日
  • 2020年2月17日

母猫をあらうと、子猫が悲しむ話

母乳をあげている母猫は、お風呂でキレイキレイしてはいけない―― その理由は、子猫が迷惑するから! 母猫のちくびは、六〜十二個あり、子猫には、それぞれ専用の乳首があります 子猫は、目がよく見えないので、嗅覚を頼りに自分の乳首を見つけています 乳首一つ一 […]

  • 2019年11月18日

沙悟浄の正体

沙悟浄さんは、河童の妖怪 けれど河童は日本の妖怪であり、原作の中国では、登場しません 沙悟浄は、天界の役人だったのですが、天帝の宝を壊したために追放されてしまうのです 沙悟浄は、流沙河にたどり着き、旅人を食らう妖怪にまで身を落とします あるとき旅人を […]