- 2021年5月28日
- 2021年8月6日
名作【青ベか物語】を朗読中!
山本周五郎の、名作【青ベか物語】 ■青ベか物語 青ベか物語は、昭和三十六年文藝春秋から刊行されました。 舞台は、千葉県浦安市。一連の物語では、浦粕町として登場します。 周五郎が浦安に住んだのは、大正15年から、昭和四年の春まででした。23才から2 […]
山本周五郎の、名作【青ベか物語】 ■青ベか物語 青ベか物語は、昭和三十六年文藝春秋から刊行されました。 舞台は、千葉県浦安市。一連の物語では、浦粕町として登場します。 周五郎が浦安に住んだのは、大正15年から、昭和四年の春まででした。23才から2 […]
山本周五郎作「樅の木は残った」完結となります。長い朗読でした😀 それにともない。朗読まとめも一巻から最終十二巻まで、そろえることになりました。各リンクは以下の通りです。 三十時間ほどの長い作品になりましたので、気長におききいただけ […]
完結しました! ながい坂 山本周五郎の最後の長編小説「ながい坂」ながいこの朗読も過日完結いたしました。 朗読連載 ながい坂。無事完結いたしました。視聴者のみなさん、応援ありがとうございました。 「小説は情況を書くのでなく、人間を描くものだ」 とお […]
AudioBookChannel【朗読名作劇場】で、虚空遍歴が登場! 山本周五郎の晩年の名作、「虚空遍歴」こちらをYouTube朗読専門チャンネルにて、全文朗読連載中です! こちらのページでは、虚空遍歴の作品、人物紹介などを行っています。 &nb […]
ながれの中 YouTubeで、朗読連載してきた「樅の木は残った」もいよいよ最終回です。チャンネル開設いらい、約一年にわたる連載でした。今回は少し、YouTubeですでに配信してきた分ですが、一部抜粋で、こちらにて配信いたします。 宮本新八と原田甲斐が […]
■ながい坂十一巻は、いよいよ主水と兵部が邂逅! 主水といっしょに、ながい坂をのぼってきた本朗読も、これにて読み終わりでございます。 きん夫人とともに、長い坂を一歩一歩のぼって、小説を書き続けた周五郎。 そんな、周五郎先生は、きん夫人に折にふれて […]
AudioBook【ねじまげ物語の冒険】 YouTubeで連載朗読しています ねじまげ物語の冒険 目次 ○ はじめに ◆ 第一部 果てしない物語の果てしない始まり ○ その少年について ◆ 第一章 恐怖の院長とほらふきな男爵について □ その […]
YouTubeのパートナーシップ。これに合格すると各種機能と、収益化が可能になります。 その資格をえるのに、2018年から、登録者数千人と、一年間の総視聴時間4000時間が条件となりました。 YouTubeをはじめるまで、知らなかったんですが、千人は […]
編集人ゴンさんがおくる、雑学を連載中! 大日本天皇家実情、連載開始! 編集人ゴンさんが、天皇家について語ります! 新選組八犬伝 でも、お話の核となる天皇家。 こちらでは、日本神話、古事記の成り立ち、天皇の歴史や、その日常について語っております。 […]
ねじまげ物語の冒険 第一巻 発売中! 編集人ゴンの一言 一言で例えれば、ミヒャエル・エンデの果てしない物語、といった感じの物語。 映画版では、ネバーエンディングストーリーになります。 本の世界を冒険する少年たちの物語。侍、ロビン、アーサー王が一 […]
ねじまげ世界の冒険 第一巻 絶賛発売中! 編集人ゴンの一言 スティーブンキング「IT」への、オマージュにあふれた作品! 失われた記憶が蘇ったとき、物語は大きく動き出す。 モダンホラーの傑作の書籍版がいよいよ刊行開始です。全三巻! ねじまげ世界の […]
19世紀後半に活躍したイギリスの小説家・アーサー・コナン・ドイルの残した傑作探偵小説シャーロック・ホームズシリーズ 全世界でよみつがれ、いまだに映画化ドラマ化され続けています。 世界でたった一人の顧問探偵にして、天才的な観察力と推理力を駆使します。 […]
伊豆湯ヶ島滞在時の体験が生かされた作品です。 「湯川屋」に宿泊していた基次郎は、同じく伊豆の「湯本館」に滞在していた川端康成のもとを毎日のように訪ねていました。『伊豆の踊子』の校正を手伝っていたのですが、渓沿いの夜道を毎日帰っていたそうです。闇の絵巻 […]
太郎が町を歩くお話なんですが、短文をたたみかける文体が心地よく楽しく読めました。梶井先生の感性はすばらしいですね! 七味春五郎と丸竹書房の活動を知りたい方はこちら ■https://linktr.ee/harugoroshichimi […]