MONTH

2019年10月

  • 2019年10月31日
  • 2020年2月17日

曲亭馬琴の鳥

南総里見八犬伝の曲亭馬琴は、多作なことで知られていますが、鳥類図鑑を出版した事はご存知でしょうか? 絵を書いたのが、渥美かくしゅう、これに自ら注記を加え、禽鏡と言う鳥図鑑を作成いたしました 馬琴の最も古い俳句は、七歳頃につくったもの 「鶯のつねに眠る […]

  • 2019年10月30日
  • 2020年2月17日

深海の小説を書くには?

小説を書くのに、舞台が江戸だったり、宇宙だったり、異世界だったりしたことはありますが、海底だけは書いてきたことがなかったですね。 SFをもし書くとして、ドラえもんのような海底都市を作る事は、実際に可能なんでしょうか?海抜0メートルの気圧は、1気圧です […]

  • 2019年10月30日
  • 2020年2月17日

大江戸 ふんどし事情

江戸の褌は高級品でした。銭湯でも、まず盗まれるのはふんどしから。価格は、六千円ほどだったそうで、着流しの下は、何もつけない。農家の人が多かったそうです。そんな人たちでも遊郭に行く時だけは、レンタルしてでもふんどしを締めます。つけてないと遊女に笑われ […]

  • 2019年10月30日
  • 2020年2月17日

天野八郎と原田左之助

彰義隊頭取として上野戦争を戦った天野八郎には、こんな逸話があります 彰義隊発足後、集会に向かおうとした天野は、二人の武士に突然切りつけられます 天野、からくも初太刀を躱しますが、相手は一目でわかるほどの手練れです。天野、得意の居合いの構えをとりながら […]

  • 2019年10月30日

お鍋の季節

大根のうまい季節になりました。 古来からなじみのある食品ですが、外来食品 来日したときは、細かった大根も、室町中期から、改良が進み、今の太さになったのは、元禄期だそうです。 欧米では、Japaneseradish というそうです。すっかり日本の野菜で […]

  • 2019年10月30日
  • 2020年2月17日

吉原細見

江戸最大のベストセラーは、南総里見八犬伝? いやさ吉原細見であります 遊女の特技容貌に趣味まで書かれており、今でいうとプロ野球の選手名鑑に近い 一家に一冊必ずあったと言われています 吉原は銀座のようでもあり、芸能界のようでもあり、ファッション業界とし […]

  • 2019年10月30日
  • 2020年2月17日

アラレちゃんのパワーを考える

アラレちゃんは地球を何度も割ってくれますがありがとう それってほんとにできるんですかね? 地球を割るほどの地震と言うのは、マグニチュード12に相当するそうです。 マグニチュードは、1上がるごとに、エネルギーが32倍上がります。 東日本大震災の、32, […]

  • 2019年10月30日
  • 2020年2月17日

ホームランボールは、地球を一周するか?

大谷昇平の活躍で、飛距離や、打球の速度が、注目されてますね。 人が打ったボールは、どのぐらいの限界まで飛ぶんでしょうか? 果たして、アラレちゃんのように、地球を、一周して戻ってくることは、物理的にありえるのか? 調べてみました 史上最速で二百キロ。そ […]

  • 2019年10月30日
  • 2020年2月17日

光速のスピードボール

 163キロ投げた佐々木投手が話題になっておりますが、速度が光速に近づくと、どんなにボールにパワーを伝えても、質量に変換されてしまうそうです。  玉がドンドン重くなるため、光速には限りなく近づくけれど光速そのものにはならないんだそうな  黄ザルのいっ […]

  • 2019年10月27日
  • 2019年10月27日

天野八郎の逸話 その一

彰義隊頭取として上野戦争を戦った天野八郎には、こんな逸話があります。 彰義隊発足後、集会に向かおうとした天野は、二人の武士に突然切りつけられます。 天野、からくも初太刀を躱しますが、相手は一目でわかるほどの手練れです。天野、得意の居合いの構えをとりな […]

  • 2019年10月23日
  • 2020年2月17日

静岡藩の学校

幕末の幕府が広く門戸を開いていたのは静岡藩の起こした静岡学問所と、沼津兵学校をみてもわかります。 農民や町民にも開放しており、誰でも受講できたからです。 沼津も、他藩の留学生も受け入れていたため、全国から希望者が殺到しました。 数学、地理、歴史、物理 […]

  • 2019年10月23日
  • 2020年2月17日

日本の国旗

よく問題になる旭日旗ですが、日本の国旗である日の丸を提案したのは、島津斉彬である、という説があります。 幕末に来航したペリーの船団は、星条旗を掲げていました。 国を表すシンボル。これが日本にはない。 老中に意見を求められた斉彬は、4種の国旗を提案しま […]

  • 2019年10月20日
  • 2020年2月17日

江戸の神様

伊勢屋稲荷に犬の糞 一つの町に、一〜三社あり、大名旗本豪商たちも邸宅に揃え、その数は数千に上ります。 そのせいか当初は農業の神だったお稲荷さんも、商売繁盛の神様になり町内安全のご利益も備えています。 まあなにわともあれ 江戸っ子にとって、もっとも身近 […]

  • 2019年10月20日
  • 2020年2月17日

江戸の鐘

 江戸の人たちは鐘の音で、時刻を知りました。 「時の鐘」と呼ばれる鐘が九カ所あり、告げていたのは、二時間ごと。  この時の鐘、寛永寺にもありました  天明七年に鋳直されたものが残っており、今も朝夕六時と、正午の三回、江戸の鐘の音を響かせています 「花 […]

  • 2019年10月20日
  • 2020年2月17日

奥村仁右衛門と御徒士組

どうも。サイト編集人のゴンです。 新撰組八犬伝もお話が進んでいるようですが、今回は、仁右衛門の家業であった御徒士について、調べて参りました。 御徒士組  新選組八犬伝の主人公、奥村仁右衛門は、御徒士の家柄です。  譜代(ふだい)、二半場(にはんば)、 […]