紀文な気分

江戸の豪商と言えばこの人、紀伊国屋文左衛門

あの、吉原を買い切り、大門を閉めさせること、三度。なかなかできることじゃない

元は紀州の人で、みかんを江戸で売りつけ大儲けをしたのが、江戸進出のきっかけでした。

京橋八丁堀に材木店をかまえると、材木を買い占め、折から多発する火事に、紀文はまたぞろ大儲け

賄賂をばらまき、悲願の御用達商人になります

新選組八犬伝の、舞台、寛永寺根本中堂も、紀伊国屋の

材木で建てられています。

このときの儲けがすごく、一挙に五十万両の金を手にすると、莫大な資産をこれでもかと使います。居宅は、八丁堀一町をしめ、来客があるたびにたたみをいれかえる

「紀伊国屋、みかんのように金をまき」

そんな文左衛門さんにも、ついに落日は訪れます。

元禄の貨幣改鋳におよんで、寛永通宝にかわる大銭の鋳造を命じられます。

御用達商人の義理で断れなかった紀文は大損害を被り、この大銭の不評はそのまま紀伊国屋のふしんとなって没落

享保三年に寂しく生涯を閉じることに相成りました。

子ガニの背に金泥で、遊女の紋を書いたり、数々の伝説を残した文左衛門

今の世には、出てこないでしょうな……

最新情報をチェックしよう!

江戸三昧の最新記事8件