YEAR

2024年

  • 2024年9月7日

  昭和十四年 少女倶楽部 五月号掲載 時は幕末—— 奥羽戦争のただなか—— 袋谷ともよばれる山中の一谿谷。 何百年と谷を守護してきた一族と、官軍兵士たちの戦い 戦に巻き込まれた少女と、官軍隊長との交流を、若き山本周五郎が描く! お聴きくだ […]

  • 2024年9月3日

【朗読】山本周五郎【紅扱帯一番首】読み手七味春五郎/発行元丸竹書房 オーディオブック

  昭和12年 キング4月号掲載作品。  この作品で語られるのは、兄弟愛  山本先生にも弟がいて、当時きねやにさそって一緒に働いたり、面倒をみていたので、兄貴としての周五郎がちょっとでた作品です。 ■登場人物 伊臣小平太……伊達家家臣。伊達 […]

  • 2024年9月3日
  • 2024年9月3日

【朗読】【大岡越前 池田大助捕物帳】十二人の女/野村胡堂作   読み手七味春五郎/発行元丸竹書房 オーディオブック

  豪雨の中、屋形船ごとさらわれた十二人の女中 大岡越前は、大村伊勢守の要請をうけ、池田大助を捜索に赴ける。 雨中ながら、白昼堂々さらわれた女たちの行衛を大助が追う! ■池田大助のテーマソングを制作!巻末にも掲載しております。 https: […]

  • 2024年9月2日

【朗読】吉川英治【剣の四君子】 朗読七味春五郎  発行元丸竹書房

■登場人物 新介……柳生家の嫡男。後の石舟齊。宗厳。 柳生家厳……新介の父。 筒井順昭……戦国武将。 藤勝……後の筒井順慶 由利……順昭の娘。後新介の妻。 神取新十郎……新刀流の達人。 松永久秀……戦国武将 胤栄……宝蔵院流槍術の名人 上泉伊勢守…… […]

  • 2024年9月2日
  • 2024年9月2日

【朗読】山本周五郎【紅扱帯一番首】読み手七味春五郎/発行元丸竹書房 オーディオブック

  昭和12年 キング4月号掲載作品。  この作品で語られるのは、兄弟愛  山本先生にも弟がいて、当時きねやにさそって一緒に働いたり、面倒をみていたので、兄貴としての周五郎がちょっとでた作品です。 ■登場人物 伊臣小平太……伊達家家臣。伊達 […]

  • 2024年9月1日

【朗読】銭形平次捕物控『二階の娘』野村胡堂作 字幕付き  ※毎週日曜夜八時配信!    ナレーター七味春五郎 発行元丸竹書房

■二階の娘は、 オール読物 昭和十五年十一月 掲載作品。シリーズとしては、百十五作目に当たります。 湯島のとあるしもたやの二階 八五郎が見つけたのは、不思議なまじない 銭形平次は、その暗号をひもとくが 巻末に、銭形平次捕物控Theme楽曲を挿入。 ■ […]

  • 2024年9月1日

【朗読】山本周五郎【南海日本城】読み手七味春五郎/発行元丸竹書房 オーディオブック

  少年少女譚海に、一九三七年九月号〜十二月号に連載されました。 貧乏裏長屋にすむ晋作とお百合 親友名代がもちこんだのは、旧主家左沼家の没落と、幕府老中阿倍の誘拐事件 左沼家が事件に関与しているらしい 晋作の心は揺れ動く 幕末を舞台にした海 […]

  • 2024年7月18日

【朗読】山本周五郎『鶴は帰りぬ』【作業・睡眠用朗読】読み手七味春五郎 発行元丸竹書房

  1957年(昭和32年)4月 『週刊朝日新緑特別読物号』  床の間の鶴をモチーフに、男女の感情のすれ違いを見事に描ききった名作。  この作品には、おせきの一人称——というよ一人語りがはさまれながら、物語がすすみます。この描写法、山本先生 […]

  • 2024年5月18日

長編海洋ロマン『征南日本丸』朗読山本周五郎  読み手七味春五郎  発行元丸竹書房

1938年(昭和13年)4月~12月 『新少年』連載作品。  時は承応二年、徳川家光の時代。寛永にはじまった鎖国令で、海外文明を日本にとりいれることを夢見た新五は志を閉ざされるが、海外に日本国をつくる計画に巻き込まれていく。  山本周五郎のもう一つの […]

  • 2024年5月15日

【朗読】吉川英治短編集『春の雁 / 玉堂琴士 / 夕顔の門 / 御鷹 / 夏虫行燈』  ナレーター七味春五郎 発行元丸竹書房

一、春の雁 ■あらすじ 骨董の商いで、上方から江戸のとくいをまわる、旅商人の清吉。深川の芸者・秀八にいれこんで、大金を渡してしまう。 ■登場人物 清吉……長崎からながれてきた旅の商人 秀八……人気芸者だったが、とあることがきっかけで、困窮している。 […]

  • 2024年5月5日

【朗読】銭形平次捕物控『影法師』野村胡堂作 字幕付き  ※毎週日曜夜八時配信!    ナレーター七味春五郎 発行元丸竹書房

  『影法師』は、 昭和27年 キング七〜八月号掲載作品。シリーズとしては、二百九十作目に当たります。 野村胡堂の述懐では、【容易に罪人をつくらないこと、町人に愛情を持っていること、侍や遊び人を徹底的にやっつけること、明るくて健康的であるこ […]

  • 2024年5月2日

【睡眠作業用朗読】吉川英治AudioBook『御鷹』  読み手七味春五郎  発行元丸竹書房

■あらすじ  お悦に懸想する弁馬は、父親や親戚筋から、家を追われかけていた。お悦には、角三郎という婚約者がいたためである。お悦に固執する弁馬は二人の仲を裂こうと画策する。  昭和11年発表の短編小説です。 ■登場人物 黄瀬川弁馬……将軍家の御鷹飼のあ […]

  • 2024年4月28日
  • 2024年4月29日

【朗読】銭形平次捕物控『矢取娘』野村胡堂作 字幕付き  ※毎週日曜夜八時配信!    ナレーター七味春五郎 発行元丸竹書房

  『矢取娘』は、 昭和十六年 オール読物七月号掲載作品。シリーズとしては、百二十三作目に当たります。 野村胡堂の述懐では、【容易に罪人をつくらないこと、町人に愛情を持っていること、侍や遊び人を徹底的にやっつけること、明るくて健康的であるこ […]

  • 2024年4月28日

【文豪を朗読】中島敦『山月記』  ナレーション七味春五郎  発行元丸竹書房 

  山月記は、中島のデビュー作であり、教科書に掲載されるなど、中島作品でも知名度が高い。教員時代に書かれており、当時人気のあった中島の文筆活動を助ける生徒もあり、山月記の清書などを行っていたというエピソードもある。  山月記の主人公李徴には […]