丸竹書房 公式ホームページ Harugoro Shicimi Marutakebookstore
丸竹書房
お気に入り
AudioBook!
山本周五郎
吉川英治
岡本綺堂
佐々木味津三
江戸川乱歩
朗読時代小説用語集
朗読動画放送局! 【AudiobookChannel】 のご紹介!
新着記事一覧
丸竹書房Podcast
ねじまげシリーズ
☆ねじまげ世界の冒険 作品紹介
第一巻 冒頭チラ見せ
第二巻 冒頭チラ見せ!
新連載! ねじまげ世界の冒険 第三巻
☆ねじまげ物語の冒険 作品紹介
ねじまげ物語冒頭チラ見せ
ねじまげ物語の冒険 第二巻 連載中!
新撰組八犬伝
Web連載! ~ 第一輯
コラム 八犬伝の世界
特設サイトで、縦書き連載!
過去作品
講釈西遊記
ホラーハウス
人斬り仁右衛門
ナーシェルと不思議な仲間たち
ファイヤーボーイズ
奥州二代目彦六一家
浮幽士 司馬
丸竹書房の雑学
神話と天皇
ザ・戦国
江戸三昧
幕末始末
明治三昧
猫バンバン
人体バンバン
いきものバンバン
科学バンバン
宇宙バンバン
恐怖の雑学
創作四方山話
読書三昧
雑記帳
お問い合わせ
サイトマップ
CLOSE
CLOSE
HOME
小説
新撰組八犬伝
新撰組八犬伝の世界
新選組八犬伝の大石鍬次郎
新選組八犬伝の大石鍬次郎
新撰組八犬伝の世界
新撰組八犬伝の世界
第一輯にして、大石鍬次郎の登場です。 父親は、大石捨次郎。一橋家家臣。 事情(女性問題とも)により、生家を飛び出した大石は、日野の大工、鈴木亀吉という棟梁さんについていました。 そのとき、佐藤彦五郎の屋敷の普請に関わった縁で、天然理心流を学びはじめたそうです。今も残る日野宿本陣ですね。 大石鍬次郎が貼った天井も残っています。また、棟札には、鍬次郎の名前もあるそうです。よく残してくれたもんです。 佐藤彦五郎は、天然理心流門人で、屋敷に道場を構えていました。 元治元年九月、すでに新選組として活動していた近藤勇が江戸を訪れ、隊士を募ります。 二十七歳だった大石も、勇躍京へと出発します。このときの、募集メンバーには、伊東甲子太郞らもいました。 当初は、沖田総司の1番隊に所属し、慶応元年には、諸士調役兼監察となりました。 作中でも大石は、甲州鎮撫隊に参加したことになっていますが、このへんは史実の通りですね。 近藤勇が出頭したのちは、同士と別れ、妻子(妻たか、息子は雷太郎)と江戸に潜伏しています。新選組に加わるまでに、結婚しており、上洛の直前に奥さんは懐妊していたんですね。 ちなみに息子の雷太郎は、名を変えて、鼈甲職人を営んだそうです。大工だった父に似て、手先が器用だったんですね。 薩摩のみっていとなっていた新選組元隊士、三井丑之助に騙され、捕縛されます。1870十一月三日に斬首されました。享年三十三。この処刑は、伊東甲子太郞殺害によります。 大石とともに伊東を暗殺した横倉甚五郎という隊士も、同年獄死しています。 人斬りと異名をとった鍬次郎ですが、明治になってから、暗殺の嫌疑で、処刑されてしまうのですから、新選組の中でも、暗殺を家業としていたのは、公然の秘密だったのでしょう。伊東甲子太郞のみならず、坂本龍馬の暗殺でも拷問を受け、一度は自白までしています。 人斬りと呼ばれた人たちは、みな非業の死を遂げていますが、因果応報というものか。 ともあれ、大石は、新選組八犬伝では、悪役として活躍?することになります。 こうご期待です!
日野宿本陣
ホームページは、こちらです! なぜ日野宿本陣は、残ったのか?百四十年間に一体何があったのか、面白い記事が乗ってます。土方歳三が昼寝していた部屋なんて、一度は見てみたいものです。
最新情報をチェックしよう!
フォローする
Prev
2019年9月26日
新選組八犬伝における、沖田総司の周辺事情
Next
2019年9月27日
ねじまげ世界の冒険 第二巻 冒頭部分をチラ見せいたします!