丸竹書房 公式ホームページ Harugoro Shicimi Marutakebookstore
丸竹書房
お気に入り
AudioBook!
山本周五郎
吉川英治
岡本綺堂
佐々木味津三
江戸川乱歩
朗読時代小説用語集
朗読動画放送局! 【AudiobookChannel】 のご紹介!
新着記事一覧
丸竹書房Podcast
ねじまげシリーズ
☆ねじまげ世界の冒険 作品紹介
第一巻 冒頭チラ見せ
第二巻 冒頭チラ見せ!
新連載! ねじまげ世界の冒険 第三巻
☆ねじまげ物語の冒険 作品紹介
ねじまげ物語冒頭チラ見せ
ねじまげ物語の冒険 第二巻 連載中!
新撰組八犬伝
Web連載! ~ 第一輯
コラム 八犬伝の世界
特設サイトで、縦書き連載!
過去作品
講釈西遊記
ホラーハウス
人斬り仁右衛門
ナーシェルと不思議な仲間たち
ファイヤーボーイズ
奥州二代目彦六一家
浮幽士 司馬
丸竹書房の雑学
神話と天皇
ザ・戦国
江戸三昧
幕末始末
明治三昧
猫バンバン
人体バンバン
いきものバンバン
科学バンバン
宇宙バンバン
恐怖の雑学
創作四方山話
読書三昧
雑記帳
お問い合わせ
サイトマップ
CLOSE
CLOSE
HOME
小説
新撰組八犬伝
新撰組八犬伝の世界
新撰組八犬伝の、近藤勇
新撰組八犬伝の、近藤勇
新撰組八犬伝の世界
幕末
,
新撰組
,
新選組八犬伝
,
歴史
,
江戸時代
,
近藤勇
,
雑学
新撰組八犬伝の世界
新選組八犬伝。冒頭から、近藤勇がなくなります。この板橋での、処刑については、史実です。 近藤が捕縛された状況については諸説ありますが、 大久保大和と名乗り、それを御陵衛士の残党に看過されたのは、事実のようですね。 近藤勇の死没は、慶応4年4月25日(1868年5月17日)です。 上野戦争が、慶応4年5月15日(1868年7月4日) 沖田総司の亡くなったのが、慶応4年5月30日(1868年7月19日) 会津戦争が始まってる頃ですね。 本編では、雨の中の戦闘になってますが、史実でも連日の大雨だったようです 近藤勇の本姓は、宮川と言いますが、このお兄さんが音五郎です。近藤の留守中は試衛館や家族の面倒を見ていました。作中、仁右衛門らと近藤(弟)の処刑を見守っていたのがこの人です。史実でも、息子勇五郎(後、勇の娘、たまと結婚)と近藤の遺体を掘り起こし、龍源寺に埋葬した、という伝説があります。
平尾一里塚近くの馬捨場で、斬首。
さて、馬捨て場とはなにか? 馬捨て場――調べてみると、 江戸時代には、なくなった牛馬を、決められた場所に置いたそうです。皮を回収するためだったようです。 これは、幕府によって定められていました。 江戸時代の牛馬は、貴重な働き手であり、大切な家族として扱われていたはずで、近藤の刑場付近にも、馬頭観音の石碑があるそうです。 そんな場所で近藤勇を? 斬首したことといい、その後の首の経緯といい、新政府軍――土佐藩の強い恨みを感じます。 近藤の正体を見破った加納鷲雄は、伏見での近藤襲撃事件にも加わっていますから、この処刑にも、口を出していた可能性があります。
牛馬の解体は、馬捨て場で行われたわけではないですが、そんな場所で近藤勇を?
平尾一里塚の近くにあったそうですが、ここは、板橋宿の中ではなく、御府内でもないです。 なんだか、切ないので、本編では、設定を変えて馬捨て場というのはなしにしました。主人公、仁右衛門と、土方が見守ったというのも、史実ではなく…… 歴旅コムさんです。現在の板橋宿……
http://shmz1975.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-8624.html
最新情報をチェックしよう!
フォローする
Prev
2019年9月19日
新撰組八犬伝 ~ 第一輯 ~
Next
2019年9月25日
ホラーハウス