- 2022年1月8日
【短編 銭形平次捕物控】】平次女難/野村胡堂作 【朗読時代小説】 読み手七味春五郎 発行元丸竹書房 オーディオブック
メインCHANNELで、八五郎女難(長編)を配信しておりますが、こんどの女難は平次の身の上に。しかもお静を離縁する騒ぎにまで発展します。果たして、銭形の親分は、この争いをどうおさめるつもりでしょう? ■登場人物 平次……銭形の平次。岡っ引き。銭占いと […]
メインCHANNELで、八五郎女難(長編)を配信しておりますが、こんどの女難は平次の身の上に。しかもお静を離縁する騒ぎにまで発展します。果たして、銭形の親分は、この争いをどうおさめるつもりでしょう? ■登場人物 平次……銭形の平次。岡っ引き。銭占いと […]
■あらすじ 銭形平次がとらえるのに苦労した十二支組。その一味と思われる彫り物の男たちの殺害がつづく。平次は事件解決のために、ガラッ八をつれて、ほりもの自慢の会にのりこむ。 ■登場人物 平次……銭形の平次。岡っ引き。銭占いと鍋銭打ちが得意 […]
戦場で一番槍の巧妙はたてるのに、兜首は一つもとらず、石ころだけ拾って帰る困った男、多田新蔵。 その器量の良さと、父が高官であることで、周囲から孤立していた松尾は、新蔵の真の心は別の所にあるのではないかと勘ぐる。彼女はあらぬ噂を、よい機会に新蔵の妻と […]
岡崎藩にあらわれた十時隼人という侍は、無報酬、足軽限定で、早朝稽古をはじめた。毎朝、剣術を教えては、弟子に薯粥をふるまうこの男、目的はいったいなんなのか? 家老の惣兵衛は、隼人の並々ならぬ実力を看破するが…… ■登場人物 十時 隼人 ……浪人。足軽に […]
突然の妻の自殺。原因はわからない。残された主計は、妻の死を受け入れられずに苦しみつづける。妻はなぜ死んだのか? ■登場人物 永井 主計 ……妻の杉江が突然自殺。以来人が変わってしまう。 杉 江 ……主計の妻。 岡本 五郎太……大目付 […]
高田牧之助は文武に通じ、藩主頼信からの信頼もあつい侍だった。が、最近では人が変わったように鈍重になっている。 頼信は豊家の侍たちを高禄でかかえ、旧家臣と新参との間で軋轢が起こっていた。牧之助は、新参の半九郎ともめた下り、土下座をしてあやまったことで […]
貞吉は、河内屋に婿入りして以来、人が変わってしまった。嫁のおしげとの仲が゜うまくいっていないためである。そんな彼を心配した友人たちが、無理矢理網打場にさそいだす。そこで貞吉を待っていたのは、ある女性との出会いであった。 ■登場人物 貞 吉……河内屋に […]
これはとある主従の、熱い友情の物語。 ■登場人物 土井悠二郎……双生児として生まれ、里子に出され船宿で自由に育った。 信太郎正篤(泰春院)……藩主(若殿)。体が弱い。 土井勘右衛門……悠二郎の祖父。 土井忠左衛門茂冶……江戸留守役。悠二郎の実父。 か […]
父にしなれ、病気の母を抱えたお幸は、喜兵衛の抱え者になることを承諾する。二十七にして、逃げていく女性としての幸せに悲観するお幸だったが、喜兵衛は意外な人物で…… ■登場人物 お 幸 ……喜兵衛の囲い者になる。 平 吉 ……飲屋「みと松」の主人。 お […]
藩の財政を立て直す。そのためには、重臣と御用商人との関係をあきらかにしなければならない。主命をおびて、江戸から国許へとやってきた本信保馬。警戒する藩士と商人の目をかいくぐって、ひそかに探索をつづけるが、料亭で出会った一人の女性に心はいやおうなく惹き […]
面作り師の宇三郎は、井関の跡目と、お留伊をかけて、羅刹の面をつくることに没頭していた。宇三郎は面を仕上げるが、偶然みた織田信長の悪鬼の表情に、彼は羅刹の答えを見いだす。宇三郎は全てを擲って、信長の後をおった。 ■登場人物 宇 三 郎 … […]
みんな大好きの滑稽物です。 ■登場人物 牧野 主計 ……原田道場の師範代。粗忽者 市郎 左衛門……主計の師匠 折 江 ……市郎左衛門の娘。 木下六郎兵衛……主計の親友。 た ま き ……主計の妹。 牧野茂右衛門……主計の父。 牧野 大学 ……主計 […]
リスナーの一部からご要望がありましたので、再録をこころみてみました。 藩主の改革に抵抗する国許をまとめるため、国許におくられた玄一郎だが、お国の反撥は想像以上。玄一郎は地の者を妻にめとり、国許のサムライたちのふところにとびこもうとするが […]
仏法とはなにか? その真実を求めるあまり、奇行を演じる俊恵は、ついに乱暴を働いて、お堂に幽閉されてしまう。 ■登場人物 俊恵……昌平寺の法師。真如を求めている 慧仙……昌平寺の和尚。俊恵の師。 閑右衛門……庄屋。 明真……小坊主。 七兵 […]
著者得意の滑稽物です。 おたとの結婚を嫌がって、次から次へと嫁候補を連れてくる門太。命の瀬戸際に彼が気づいた答えとは…… 1955年(昭和30年)3月 読切小説倶楽部掲載作品 ■登場人物 津由木門太……普請場手伝いの侍。 双葉 …… […]