NO IMAGE

【日曜朗読劇場 銭形平次捕物控】長編まとめ 恋文道中記/野村胡堂作 【朗読時代小説】 読み手七味春五郎  発行元丸竹書房 オーディオブック

 

とある大名の奥方が若い頃にしたためた三通の恋文が側女方の手に渡る。平次は笹野新三郎に、恋文の奪還を依頼されるが。
 銭形の親分と一の子分、ガラッ八の珍道中!

■登場人物紹介
平次……銭形の平次。岡っ引き。銭占いと鍋銭打ちが得意技
八五郎……ガラッ八。平次の子分。
笹野新三郎……南町奉行筆頭与力。奉行朝倉岩見守の知恵袋。
お歌……大久保長安の子孫
友部源蔵……浪人。お歌から、あるものを盗んで逃亡。
中村屋治兵衛……戸塚の宿屋
お梅……加奈屋の娘。
鈴木春策……浪人
おてく……宿の女中。
総右衛門……加奈屋の主
有沢金之助……腕の立つ浪人だが、殺害され、妹の手紙を奪われる。
嘉平……番頭
長五郎……鳶頭

■用語集
韮山……幕府直轄地を納める代官。俗に言う八州廻りで、伊豆駿河武蔵相模を担当
沈潜……心を落ち着けて、深く考えること
両掛け……江戸時代の旅行用の行李の一種
酒手……酒代
奉加……金品を与えること
痛罵……てひどくののしること
駅路……ウマヤジ・エキロ・宿場
講中……頼母子講、無尽講などの仲間
嫣然……にっこりほほえむさま。美人が笑うことのたとえ。
南鐐……南鐐二朱銀。五百文相当
水髪……油をつけず、水ばかりで結った髪
世智……世渡りの知恵。抜け目のないこと
微賤……地位身分が低くいやしいこと
隙見……隙間から覗いてみること
斟酌…シンシャク・相手の事情や心情を汲み取ること
損耗……ソンモウ・使って減ること。消耗
上包……ウワヅツミ・多い包むこと
通りもの……広く世間に名の知られている者
睥睨……にらみつけて勢い示すこと
血痰……血の混じっている痰
鉄桶……鉄の桶
掛け香……カケゴウ・女性が懐中する匂い袋
お職過ぎる……花魁をお職ともよぶ。手練手管にたけて上手であること
紋日前のけころ……紋日は吉原の年中行事。けころとは、吉原以外の上野山下辺りの私娼のこと
天地紅……巻物などの上下を紅色に染めた物
絵半切……絵や模様などの突いた半切り紙
奉書か鳥の子……奉書も鳥の子紙も、厚手で丈夫な和紙であることから
反間……敵の間者を逆用して、敵の裏を掻くこと
髷節……男の髷の元結いで束ねたところ
清澄……空気水などが清く澄んでいること
怪月堂安度……江戸時代前期の浮世絵師
髱……日本髪の、襟足に沿って背中の方に張り出した部分。関西では、つと、とも
半間……間抜け
凝脂……きめの細かいつやのある白い肌
景物……自然の風物
古文真宝……中国の詩文集で、江戸時代に初学者の教材として読まれた
助勢……加勢。援助
花押……署名の一種
披見……手紙や文書などを開いてみること
仁体……人柄、人品。
古怪……怪しげなさま、奇異さま

■この動画の目次
0:00 海道の巻
53:07 戸塚の夜
1:58:57 追いつ、追われつ
2:50:34 小田原泊まり
3:25:21 愛は悲し

#銭形平次捕物控 #野村胡堂 #朗読時代小説 #長編

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!