2020年
- 2020年2月9日
- 2020年2月17日
幕末の名君「鍋島直正」
新選組八犬伝の冒頭の舞台は、上野戦争です 作中では、不忍池を越して寛永寺を砲撃する佐賀藩砲撃隊が、アームストロング砲とともに登場。佐賀藩についても語られていますが、幕末の佐賀と名君「鍋島直正」は、ほんとに興味深いですね〜
- 2020年2月9日
- 2020年2月17日
隆慶一郎著 死ぬことと見つけたり
隆慶一郎著「死ぬことと見つけたり」未完ですが、名著。ちょうど記事中にある、鍋島元茂、勝茂も出てきます 完結していないのが、本当に残念! 死人として生きる最後のいくさ人。斎藤もくのすけは、浪人ながらの大活躍で、数々の藩の窮地を救っていく。登場人物の生き […]
- 2020年2月7日
- 2020年2月9日
うどんVSそうめんな話
うどんとそうめん 歴史が古いのはどっち? 答えはそうめんで、日本に伝わったのは、仏教と同じ6世紀 うどんが食べられたのは平安初期からだそうで、2世紀の開きがあるのです
- 2020年2月7日
- 2020年2月17日
ガンボーイとガンダムと
機動戦士ガンダム 企画段階でのタイトルは、フリーダムファイターガンボーイだったそう 機動戦士ガンボーイ、のタイトルが有力になったとき、自由を意味するフリーダムを残そうという話になり、ガンボーイとフリーダムをかけあわせて、ガンダ […]
- 2020年2月7日
- 2020年2月17日
本当は怖いサッカーの話
サッカーの起源にはいくつもの説がありますが、中でもショッキングなものが、8世紀の中世イングランド説 当時のイングランドでは、戦争に勝つと、敵将の首を刈り取り、蹴って遊ぶという風習がありました この風習がフットボールに変化した、というもの 大勢で一つの […]
- 2020年2月7日
- 2020年2月17日
バナナはフルーツではない
その栄養価の高さから、たびたび取り上げられるバナナ でも、このバナナは、フルーツではないのです 植物としての分類は、草で、ショウガ目バショウ科はバショウ属の草 気になっているイメージがありますが、あれは草がそのまま大きくなった状態で、大きなものだと1 […]
- 2020年2月7日
- 2020年2月20日
ワカメは悪者なのか?
日本のお正月でも、堂々登場するワカメくんですが、世界的に見ると、日本発の悪玉外来種として、すっかり嫌われ者となっております 世界の侵略外来種ワースト100にも選ばれるほど 海藻を食べる習慣は世界的に見ても珍しく、ワカメは増殖一方になるため、嫌われてい […]