SEARCH

「七味春五郎」の検索結果241件

  • 2020年8月18日
  • 2020年8月18日

朗読 梶井基次郎作 「桜の樹の下には」

1928年『詩と詩論』第2冊に掲載。作品集、檸檬収録作品。 結核の療養のため、伊豆湯ヶ島を訪れた基次郎は、川端康成の紹介で、湯川屋、に長期滞在するようになる。川端夫妻とともに、みた数々の桜と、一進一退する病状の中で、「桜の樹の下には」は着想されたと言 […]

  • 2020年8月18日
  • 2020年8月18日

朗読檸檬 梶井基次郎作

梶井基次郎先生の檸檬を朗読させていただきました。短編がほとんどの先生ですが、作品一つ一つが濃いですね。梶井作品は、朗読するとなお楽しいです。   梶井基次郎は、1901年明治34年に生まれた。没は1932年。わずか31年の生涯で、それゆえ、 […]

  • 2020年7月14日
  • 2020年8月10日

宮沢賢治の世界

宮沢賢治は、日本の詩人にして童話作家である。現在では著名な人物だが、生前はほとんど名を知られず、国民的作家となったのは、死後に応答宮澤清六や草野心平らの尽力により、賢治の作品は多くが発刊されることになった。生前、注目はあつめていたのだが、発刊されたの […]

  • 2020年6月25日
  • 2020年7月9日

夏目漱石の世界!

坊ちゃんの朗読始まる!   夏目漱石による中編小説、坊っちゃんは、1906年、明治39年雑誌ホトトギスの付録として出された。元来の江戸っ子で無鉄砲を自覚する新米教師の活躍を描いている。  漱石自身が愛媛県尋常中学が教鞭をとっており、そのとき […]

  • 2020年6月25日

相田みつをの残した言葉

  相田みつをは詩人にして、書家。歌人・山下陸奥に師事した。 曹洞宗高福寺の武井哲応を生涯の師としている。 書家の師匠は、岩沢渓石。 技巧派の書家として出発した相田だが、三十才の頃には、独特の書体で、平易な文章を書くというスタイルを確立して […]

  • 2020年6月15日
  • 2020年7月9日

太宰治 人間失格! 朗読しております!

朗読、人間失格!(わたしのことじゃないよ) 文豪太宰治が最後に残した傑作を読み上げます! ■目次とリンク ■はしがき ■第一の手記 ■第二の手記(しばらくおまちください) ■第三の手記(しばらくおまちください)   太宰治と人間失格  書か […]

  • 2020年5月10日
  • 2020年5月12日

新撰組八犬伝用 人物紹介動画ファイル! 「近藤勇昌義の場合」その一 ――史実の中の近藤勇

 七味春五郎の手による執筆のはじまった新撰組八犬伝ですが、こちらは八犬伝と題するだけあって、史実どおりとはいかないです。そこで、今回は、史実の新撰組は、どのようなものであったのか、おおまかな流れを追っていきたいと思います。  それでは、新撰組と歴史の […]

  • 2020年2月12日
  • 2020年7月9日

大日本天皇家実情

 どうも皆さん。僕です。  昨年五月一日から令和になり、いかがお過ごしでしょうか?  七味春五郎の新撰組八犬伝も、おかげさまで大好評連載中です。丸竹書房の財政はウハウハというわけではありませんが、それなりにやっております。  さて、この自家製八犬伝、 […]

  • 2019年10月23日
  • 2020年4月8日

新着記事一覧

新着記事 トップ10 七味春五郎の作品 トップ10   カテゴリー別 トップ5 歴史 戦国三昧 トップ5 江戸三昧 トップ5 幕末始末 トップ5 明治三昧 トップ5 神話と天皇 トップ5 編集人の雑学 いきものバンバン トップ5 宇宙バンバ […]

  • 2019年10月20日
  • 2020年3月2日

ねじまげ世界の冒険 作品紹介

どうもサイト編集人のゴンです。 こちらでは、「七味春五郎著 ねじまげ世界の冒険」の登場人物、舞台などを紹介していきます。 ねじまげ世界のグループ 芝原(上原)利菜 本編の主人公。二十五年後では、絵本作家として活躍。不眠症、幻覚、夢遊病に苦しむが、佳代 […]

  • 2019年10月10日

オーディオ版を!

オーデイブルというか、朗読版に、はまるようになりましてね。 読み手がやはりプロでうまいんですよ。 ナレーションには、好き嫌いありますけども、熱のこもった朗読は、物語を、いやがおうにも盛り上げます。 ただ男が女性のセリフを読むところは、やはり違和感が […]

  • 2019年9月19日
  • 2020年7月14日

新撰組八犬伝 ~ 第一輯 ~

コラム新撰組八犬伝の世界、特集ページを作成しました。七味春五郎が新撰組八犬伝について、四方山語っております。 縦書き特設ページもできました! 朗読動画もご用意しました □   序  その処刑は、板橋宿――平尾、にて執り行われた。  夜間、である。   […]

  • 2019年9月19日
  • 2020年8月19日

新撰組八犬伝の世界

七味春五郎の新作 連載開始! 新撰組八犬伝! 幕末、最後の犬士たちが日本を救う! 数千年の争いに、決着をつけるのは誰なのか? 古代より続く、天皇家と里見一族の物語。最後の周期に、新撰組を交えて、ついに決着! 新撰組八犬伝を連載中! クリック! 御家人 […]

  • 2019年9月18日
  • 2019年9月19日

七味春五郎のWordPressアタック

WordPressに挑戦!WordPress、というものに、はじめて挑戦しております。これまで、ホームページはezhtmlというソフトウェアでつくってまいりましたが。あらたに、丸竹書房という出版社を立ち上げ、ISBNも取得。では、正式なWebサイトで […]