SEARCH

「七味春五郎」の検索結果241件

  • 2024年9月21日

【朗読】木曜山本周五郎アワー【浪人走馬灯】ナレーション七味春五郎/発行元丸竹書房

昭和15年1月 「富士」掲載作品 ■あらすじ  江戸のとある町道場。この道場にやっかいになっている師範代の来馬辰之介は、剣の達人ではあるのだが、仕官の誘いをすべてことわってしまう。道場主の市郎兵衛はこれをおしみ、その原因はなんであるのかを聞き出そうと […]

  • 2024年9月18日
  • 2024年9月25日

【朗読】吉川英治【剣の四君子 小野忠明 前編後篇】 朗読七味春五郎  発行元丸竹書房

  吉川英治、剣の四君子第四弾は、小野忠明です。 小野忠明(おの ただあき、1565年〜1628年)  江戸時代初期の剣豪  一刀流の流派である小野派一刀流の開祖  関ヶ原や、ミッドジャーニー大坂冬の陣にも参加。どちらも問題を起こしている。 […]

  • 2024年9月16日

【朗読】山本周五郎【やどかり草紙】読み手七味春五郎/発行元丸竹書房

  昭和一四年 「少女の友」に掲載 ■あらすじ  孤独な少年三吉は、村の人にイタズラばかりしていた。  村の嫌われ者で、ともだちはヤドカリの三公  絹江という娘が、村に病気の療養にきていた  三吉はこの娘をからかっていじめていた。  三人の […]

  • 2024年9月14日

【朗読】山本周五郎『桑の木物語 前編』  読み手七味春五郎 発行元丸竹書房

  双生でうまれた悠二郎は、船宿に預けられのびのびと育つ。 サムライとしては規格外の少年となった。 若様の学友になることが決まり、生家の土井家に引き取られる悠二郎 若様も学友も巻き込んで、数々の事件を巻き起こす—— これはとある主従の、熱い […]

  • 2024年9月14日

【朗読】池田大助捕物帳「名器の謎」 野村胡堂著【AudioBook+LoFiBGM】睡眠導入/作業用  ナレーター七味春五郎  発行元丸竹書房

■野村胡堂の大岡政談 大岡越前に薫陶をうけた若き池田大助の活躍を描いた、野村胡堂の連作小説。 テレビドラマが1974年より放映されており、全26回放映された。小西酒造提供(1550年創業。兵庫県伊丹市に本社があった。清酒メーカー)。 ■登場人物 池田 […]

  • 2024年9月8日

【朗読】銭形平次捕物控『春宵』野村胡堂作 字幕付き  ※毎週日曜夜八時配信!    ナレーター七味春五郎 発行元丸竹書房

  ■春宵は、 春宵は、第245話目。昭和二十五年サンデー毎日に掲載されました。 出雲屋の小梅の寮に起こった変死事件。 どうやら主人の岩太郎を狙った犯行らしい 八五郎は銭形平次の元に詳細をもたらすが、謎をさぐるうちに次の犠牲者 男女の愛憎う […]

  • 2024年9月7日
  • 2024年9月7日

【朗読】吉川英治【剣の四君子 林崎甚助】 朗読七味春五郎  発行元丸竹書房

吉川英治、剣の四君子第二弾は、林崎甚助です。 林崎夢想流開祖——居合道の始祖とされています。 ■登場人物 林崎甚助……最上家の家臣を父にもつ 楡葉……甚助の母 林崎重成……甚助の父 山辺守人……林崎明神の禰宜 坂上主膳……甚助の父を闇討ちする。 田宮 […]

  • 2024年9月7日

  昭和十四年 少女倶楽部 五月号掲載 時は幕末—— 奥羽戦争のただなか—— 袋谷ともよばれる山中の一谿谷。 何百年と谷を守護してきた一族と、官軍兵士たちの戦い 戦に巻き込まれた少女と、官軍隊長との交流を、若き山本周五郎が描く! お聴きくだ […]

  • 2024年9月3日

【朗読】山本周五郎【紅扱帯一番首】読み手七味春五郎/発行元丸竹書房 オーディオブック

  昭和12年 キング4月号掲載作品。  この作品で語られるのは、兄弟愛  山本先生にも弟がいて、当時きねやにさそって一緒に働いたり、面倒をみていたので、兄貴としての周五郎がちょっとでた作品です。 ■登場人物 伊臣小平太……伊達家家臣。伊達 […]

  • 2024年9月3日
  • 2024年9月3日

【朗読】【大岡越前 池田大助捕物帳】十二人の女/野村胡堂作   読み手七味春五郎/発行元丸竹書房 オーディオブック

  豪雨の中、屋形船ごとさらわれた十二人の女中 大岡越前は、大村伊勢守の要請をうけ、池田大助を捜索に赴ける。 雨中ながら、白昼堂々さらわれた女たちの行衛を大助が追う! ■池田大助のテーマソングを制作!巻末にも掲載しております。 https: […]

  • 2024年9月2日

【朗読】吉川英治【剣の四君子】 朗読七味春五郎  発行元丸竹書房

■登場人物 新介……柳生家の嫡男。後の石舟齊。宗厳。 柳生家厳……新介の父。 筒井順昭……戦国武将。 藤勝……後の筒井順慶 由利……順昭の娘。後新介の妻。 神取新十郎……新刀流の達人。 松永久秀……戦国武将 胤栄……宝蔵院流槍術の名人 上泉伊勢守…… […]

  • 2024年9月2日
  • 2024年9月2日

【朗読】山本周五郎【紅扱帯一番首】読み手七味春五郎/発行元丸竹書房 オーディオブック

  昭和12年 キング4月号掲載作品。  この作品で語られるのは、兄弟愛  山本先生にも弟がいて、当時きねやにさそって一緒に働いたり、面倒をみていたので、兄貴としての周五郎がちょっとでた作品です。 ■登場人物 伊臣小平太……伊達家家臣。伊達 […]

  • 2024年9月1日

【朗読】銭形平次捕物控『二階の娘』野村胡堂作 字幕付き  ※毎週日曜夜八時配信!    ナレーター七味春五郎 発行元丸竹書房

■二階の娘は、 オール読物 昭和十五年十一月 掲載作品。シリーズとしては、百十五作目に当たります。 湯島のとあるしもたやの二階 八五郎が見つけたのは、不思議なまじない 銭形平次は、その暗号をひもとくが 巻末に、銭形平次捕物控Theme楽曲を挿入。 ■ […]

  • 2024年9月1日

【朗読】山本周五郎【南海日本城】読み手七味春五郎/発行元丸竹書房 オーディオブック

  少年少女譚海に、一九三七年九月号〜十二月号に連載されました。 貧乏裏長屋にすむ晋作とお百合 親友名代がもちこんだのは、旧主家左沼家の没落と、幕府老中阿倍の誘拐事件 左沼家が事件に関与しているらしい 晋作の心は揺れ動く 幕末を舞台にした海 […]