【朗読】山本周五郎【南海日本城】読み手七味春五郎/発行元丸竹書房 オーディオブック

 

少年少女譚海に、一九三七年九月号〜十二月号に連載されました。

貧乏裏長屋にすむ晋作とお百合

親友名代がもちこんだのは、旧主家左沼家の没落と、幕府老中阿倍の誘拐事件

左沼家が事件に関与しているらしい

晋作の心は揺れ動く

幕末を舞台にした海洋冒険小説。

一九三八年に書かれた征南海南記にも、共通点が多いです。

征南日本丸 https://www.youtube.com/watch?v=u060vJW5-MU
風雲海南記 https://www.youtube.com/watch?v=0PbzssDt72U

■登場人物
秋津晋作……左沼家の浪人。孤児になった百合を引き取る。
百合……男勝りが過ぎて、百合っぺなどと呼ばれている。晋作と暮らしている。
名代三弥……相州甘縄藩に仕官しているが、元は晋作と同じ長屋に暮らしていた。
宮沢伝蔵……左沼家家臣で、晋作の友人。
左沼有経……藩主。南蛮交易を咎に改易される。
詮子……姫
矢沢曹蒋……江戸家老
銀之丞……曹蒋の子で、晋作を浪人に落とした犯人
阿部正編……幕府老中。海の狼に誘拐される。
海の狼……南海を荒らし回る海賊
藤木但馬……左沼家家老
キャプテンジャック……海の狼の宿敵

■用語集
半刻……1時間
勘気……カンキ・家来や子供が、君主・父からしかりとがめられること。勘当
誰何……スイカ・「だれか」と人に声をかけて、呼びとめて調べること。
望楼……ボウロウ・遠くを見るための高い構築物。物見やぐら。
うろん……確かでなく、怪しいこと。うさんくさいこと。
震慄……シンリツ・確かでなく、怪しいこと。うさんくさいこと。
イスパニア……スペイン
四分儀……シブンギ・天体の高度を測定する器具
大声疾呼……タイセイシッコ・大声であわただしく呼びたてること。
徒輩……トハイ・ともがら。やから。

■目次
0:00 百合っぺ
5:37 老中誘拐さる
11:37 闇の銃声
17:40 救いを求める人
23:41 不思議な船
29:55 巻き渦
36:58 同志の人々
42:57 未明の奇襲
48:31 惨たる銃火
54:28 闇の中
59:05 闇の中の声
1:06:56 一の弾丸
1:12:59 邂逅
1:18:23 お百合の任務
1:23:29 スペイン船
1:28:23 海上の決戦
1:34:10 謀叛の弾丸
1:41:26 地獄丸の人々
1:47:04 鉾を執れ!
1:52:47 一味の人
1:58:04 囚われ姫
2:03:44 夜の上陸
2:11:24 日本人町
2:16:29 船の秘密
2:22:15 あっ危ない!
2:28:23 迫る危機
2:33:47 小さな猛虎
2:39:03 断橋
2:45:04 奇遇の日
2:52:06 新戦艦「日本丸」
2:57:21 決戦
3:03:30 総決戦
3:09:02 日本城万歳

#山本周五郎 #朗読 #小説 #AudioBook #七味春五郎 #作業

最新情報をチェックしよう!