- 2022年1月6日
山本周五郎『鍔鳴り平四郎』【朗読時代小説】作業用BGM・睡眠導入などに 読み手七味春五郎 発行元丸竹書房
刀に話しかける、一風変わった侍が主人公。 ■登場人物 安田平四郎……居合の達人だが、変人のため大垣藩を浪人。 お 千 代……平四郎の世話を焼く。 白狼斎狸軒……辻講釈師。お千代の父。 松宮 主殿……大久保相模守の用人。 志 保 ……主 […]
刀に話しかける、一風変わった侍が主人公。 ■登場人物 安田平四郎……居合の達人だが、変人のため大垣藩を浪人。 お 千 代……平四郎の世話を焼く。 白狼斎狸軒……辻講釈師。お千代の父。 松宮 主殿……大久保相模守の用人。 志 保 ……主 […]
■登場人物 節 子 ……労咳に罹り療養中 戸田 英之助……尾花沢番所支配。節子と婚約する。 泰 馬 ……節子の兄。奉行職寄合所の考査役。 相良 桂一郎……泰馬の友人。尾花沢で英之助と働く。 和田 玄弘 ……医師。 三郎 左衛門… […]
1962年(昭和37年)12月 『文藝朝日』 藩の御定法改訂に反対した中所直衛は閑職にまわされていた。御定法を改訂以来、藩の奉行所は次々おこる問題に対処しなければならなくなった。 矢堂玄蕃は、要屋に訴えられたことで、詰め腹を切らされ […]
■登場人物 斉木兵庫……江戸屋敷年寄り役 那津……兵庫の妻 萩原作之進……勘定奉行 坂本孫左衛門……寒天を振興事業にしよとする豪農の一人。 お雪……孫左衛門の娘。 清水逸之右衛門……国家老 ■用語集 名跡(みょうせき)……代々受け継がれる家名 美田( […]
あらすじ 遊蕩におぼれ、抜け出すことができずにいた平三郎は、父と重役たちの密談をきく。詰め腹、毒害…… 最初は自分のことかと思ったが、それは藩で預かっている本多出雲守政利の処遇のことであった。 酒乱で人まで斬るこの元大名を、人ごととは思えなくなった平 […]
最愛の妹の自殺を前に、揺れ動く兄の心を描いた名作。 登場人物 三浦又三郎……葛西家の次男。三浦家へ婿に行く。表祐筆。 葛西兵庫 ……又三郎の兄。奥家老。 葛西汝生 ……又三郎の妹。養子。 文 代 ……兵庫の妻。 小舘梅園 ……女塾の塾長。 動木喜兵 […]
1952年(昭和27年)8月 『週刊朝日増刊号』掲載の一場面もので、嵐の隅田川。荒れ狂う川に今にも流されそうな家の中、三之助は一人悄然と死を待っている。彼は、人一人を殺した、お尋ね者なのである…… ■登場人物 三之助……船宿の船頭。 お […]
生来の暢気がたたって、仕官もせず日をおくる金之助。そんな彼を見守るおつゆ。 鈍感男としっかりものの、恋の行方はいかに? BSテレ東「山本周五郎時代劇 武士の魂」シリーズ。これにて読み終わりでございます。 第一話「大将首」https:/ […]
書き下ろし――といっても、周五郎先生は、書き下ろしを生涯に二作しか残すことが出来ませんでした。一作目菊屋敷で、昭和二十年十月刊行。花筵は、二十三年四月に発刊されました。 山本先生は、持ち込みと書き下ろしがベストと思っていたようですが、 […]
■あらすじ 死期の迫った母のために、出世した姿を見せようと、三右衛門は、りっぱな衣服と大小をそろえようとするが、岡崎藩の御家騒動にまきこまれていく。正直一途の侍の奮闘を描いた佳作です。 ■登場人物 五十三右衛門……佐竹家江戸詰留守居役金右衛門の息子 […]
■虚空遍歴との共通性 (ネタバレありますので、ご注意を) 設定はあれこれ違うのですが、長編【虚空遍歴】を連想させるような作品。ちなみに主人公は冲也とちがって、絵師(冲也は浄瑠璃作者)。冲也を支える女性芸妓に「おけい」という同名の人物が […]
■あらすじ 坂田藤十郎と中村七三郎の、芝居合戦に端を発し、自らの芸を打ち破ろうとする藤十郎は、新たな芸の工夫をうちたてんと、宗清の女房お梶に、芝居をしかけるが。 芸の業のために生まれた悲劇を描いた、菊池寛の代表作。 ■登場人物 坂田 […]
■あらすじ 十万石の中老の三男坊。なれど、二人の兄にいびられ、本人はいたって気が弱く、容姿もぱっとせず、出世の見込みもまるでない。お人好しの伝七郎が、これまたお人好しの親友忠太郎と一緒に、ひとさらいを計画する。伝七郎の恋の行方はいかに? […]
あらすじ こどものころから、臆病者として有名であった六兵衛は、妹の結婚のためにも、汚名を返上しようと決意する。剣と半槍の達人、仁藤昂軒の上意討ちに名乗りをあげる。腕の違いは明白。このままでは、返り討ちにあうを待つばかりだが。 登場人物 […]
■あらすじ 城代家老辞任を内命された半之助は、全藩士の稀代をしょって、国許へおもむくが、この男も一筋縄ではなく…… おしゃべり物語を彷彿させる滑稽物です。 https://www.youtube.com/watch?v=dRaL-Ea0gz0 ■ […]