CATEGORY

AudioBook!

  • 2024年2月5日

【朗読】木曜山本周五郎アワー『鉢の木』  ナレーター七味春五郎  発行元丸竹書房

1944年(昭和19年)6月 『講談雑誌』41才。  戦火の作品。隣組の班長として、空襲の防火・避難の陣頭に立つ。十一月の東京初空襲まで、約半年。一兵卒のこころを描いた「軍兵者」を書いている。夏草戦記、薯蕷粥、楯腰、石ころなど。一方で婦道記シリーズも […]

  • 2024年2月5日

【朗読】銭形平次捕物控『花嫁の幻想』野村胡堂作 字幕付き  ※毎週日曜夜八時配信!    ナレーター七味春五郎 発行元丸竹書房

  『花嫁の幻想』は、 昭和二十九年 主婦と生活 四〜六月号掲載作品。シリーズとしては、331作目に当たります。 野村胡堂の述懐では、【容易に罪人をつくらないこと、町人に愛情を持っていること、侍や遊び人を徹底的にやっつけること、明るくて健康 […]

  • 2024年1月28日
  • 2024年1月28日

【朗読】銭形平次捕物控『八五郎の恋人』野村胡堂作 字幕付き  ※毎週日曜夜八時配信!    ナレーター七味春五郎 発行元丸竹書房

  『八五郎の恋人』は、 昭和二十六年面白倶楽部夏の増刊 七月号掲載作品。シリーズとしては、264作目に当たります。 野村胡堂の述懐では、【容易に罪人をつくらないこと、町人に愛情を持っていること、侍や遊び人を徹底的にやっつけること、明るくて […]

  • 2024年1月3日
  • 2024年1月27日

【朗読】山本周五郎の滑稽小説『ひやめし物語(再録)』字幕付  読み手七味春五郎  発行元丸竹書房

■あらすじ  一生をひやめし食らいですごすのか? 江戸時代に発生した究極のニート、それは強制的な物だった!  嫁も娶れず、仕事もなく、こづかいこそはもらっているが微々たる物で。ゆいいつの心の救いは、書物の収集という趣味のあること。ぼろぼろの本を安く買 […]

  • 2024年1月3日

字幕付き【朗読 忠臣蔵】吉川英治AudioBook『べんがら炬燵』  読み手七味春五郎  発行元丸竹書房

文豪吉川英治の、忠臣蔵後日譚  みごと仇討ちを果たした赤穂義士の面々。固い結束を保ってきた彼らも、それぞれ大名屋敷に離ればなれとなり、幕府の裁決を待つ身となったが…… ※吉川英治の長篇「新編忠臣蔵」はこちらです。 https://www.youtub […]

  • 2023年10月22日
  • 2023年10月22日

【朗読】山本周五郎アワー【御定法】  ナレーション七味春五郎 発行元丸竹書房

1944年(昭和19年)10月 『新武道』 改訂御定法のひな形となった作品。サムライにとって法とは何か? 政治家としての生き方もとう、周五郎の戦前文学の集大成。戦時中は、先生自身、理不尽なめにあったり、見聞きしたりしていたはずで、法に携わる者の生き方 […]

  • 2023年7月17日

【朗読】山本周五郎アワー オーディオブック「初蕾」  読み手七味春五郎  版元丸竹書房

  ■ 1947年(昭和22年)1月 『講談雑誌』 この年は、大恩人「山本周五郎」店主が死去しております。前年には、きんさんと再婚して、横浜に移住。人間嫌いを開始しながら、創作活動にうちこむ周五郎先生。蒸気河岸の先生は横浜でなにを得ていくの […]

  • 2023年6月18日
  • 2023年6月18日

山本周五郎アワー オーディオブック「驕れる千鶴」  読み手七味春五郎  版元丸竹書房

■1939年(昭和14年)7月 『キング』  山本先生このとき、36才。題名以外は一行も書けない(タイトルを先に決める主義だったため)日々が続き、七沢温泉に一月ほど脱出しておられます。そうきくと、作品には割に温泉がでてきます。  作品は、周囲の悪評に […]

  • 2023年3月6日
  • 2023年6月25日

銭形平次捕物控 年代ごとAudioBookまとめ

野村胡堂の傑作捕物帖 銭形平次捕物控を発表年代ごとに、区分けしてみました。 全編朗読予定です。 昭和6年 「金色の処女」(オール讀物四月号) 「振袖源太」(オール讀物五月号) 「大盗懺悔」(オール讀物六月号) 「呪いの銀簪」(オール讀物七月号) 「幽 […]

  • 2023年3月1日

【人情朗読 山本周五郎】友情物語 詰め合わせ『饒舌り過ぎる/泥棒と若殿/秋の駕籠』2023ver. ナレーター七味春五郎 発行元丸竹書房

  一、饒舌り過ぎる (おさん収録)  1962年(昭和37年)2月 『オール読物』掲載。  土田正三郎と、小野十太夫は、周囲もうらやむ親友同士。惚れる女もおなじになるぐらい息がぴったり合っていた。だが、十太夫の臨終にさいして、正三郎は会い […]

  • 2023年3月1日

【人情朗読】野村胡堂 銭形平次捕物控【雪の足跡】   作業用BGM・睡眠導入などに 読み手七味春五郎  発行元丸竹書房

  野村胡堂の述懐では、【容易に罪人をつくらないこと、町人に愛情を持っていること、侍や遊び人を徹底的にやっつけること、明るくて健康的であることを心がけた】と語る、日本が誇る捕物帳の名作。  江戸神田明神下の長屋に住む「江戸一番の捕物名人」 […]