七味春五郎のWordPressアタック

WordPressに挑戦!

WordPress、というものに、はじめて挑戦しております。これまで、ホームページはezhtmlというソフトウェアでつくってまいりましたが。あらたに、丸竹書房という出版社を立ち上げ、ISBNも取得。では、正式なWebサイトでも、となったとき、以前から気になっていたWordpressで、サイトを立ち上げてはどうか、と思ってしまいまして。 おかげで、執筆の時間が減ってしまった。 この記事では、わたしのWordpressへの挑戦記を綴っていきたいと思います。といっても、これからはじめる人たちの参考になるとは、思えませんが……

WordPressはややこしい

そもそもわたしがWordpressを知っていたのは、IOSアプリに、Wordpressがあったから、であります。携帯から、ホームページがいじれたら、便利じゃん? あるじゃん? 入れるじゃん? つかえないじゃん? ということで、Wordpressはふつうのホームページとは、仕組みそのものがちがうらしい。おそらくソフトウェアなのではないか、と、ここまでは自分なりにわかっておりました。 そんな理解ですから、Wordpressを、公式サイトからダウンロード。さて、インストールするか、とここでわたしはつまづいた。インストーラーが、ない……

サーバーがいるなら、はじめに言ってよ

まさか、サーバーにほうりこんで、使うシステムだとは思いもしません。そのとき、使っていたのは、忍者ホームページですが、ここには、Wordpressをねじ込むことができないようです。 Wordpress てごわいぜ……

レンタルサーバーを探せ!

なるべくなら、無料がいい。無料のサーバーある。しかし、調べれば調べれるほど、マイナス要素が目につくんですね。サーバーが落ちるかもしれない? データが消えるかもしれない? サーバー自体がなくなるかもしれない? それは困るということで。 知り合いがサイトを作ってくれと言っていたこともあって、いいだろう、マルチドメインで、サイトがいくつもほうりこめるサーバーを借りてやろうじゃないかと、あいなったんですが(ドメインが金かかることもわかってなかった) それで、最初に目についたのが、エックスサーバーです。レンタルサーバー自体はわりと早く決まりましたね。自分の思っていたことはほとんどできる。評判もいい。年間900円。一番安いやつ。最初の登録で3000円……でも、後々のトラブルがないと仮定して、こいつで決まりだ、と勢いでポチッてしまいました。 結論から言うと、エックスサーバーは選んでよかったです。使いやすいし、サポートもしっかりしてる。メールで問い合わせたら、返事も早かったし。今のところ、不満はないですね。ドメインも無料でくれたし。 しかし、ドメインって年間ごとに金がいるんすね。それに、なんであんなにパラつきがあるんだろ? 32円から高いのになると5000円超えちゃうし。 ブランド料で考えると、ぼったくりじゃないのかと思ってしまいましたが、あのお金は誰に払ってんですかね。知ってる人がいたら教えてください。

WordPressをほりこんでみた

さて、ドメインは無料で手に入った。エックスサーバーは、サイトからWordpressをインストールできるので、ファイルを用意する必要すらない。サクサク進みます。 サーバーパネルなんて、やたら機能が書き込んでありますが、なにわかるとこ、必要なとこだけいじればいいんです。 続く
七味ネコ
最新情報をチェックしよう!

丸竹書房のお仕事の最新記事8件