TAG

江戸時代

  • 2019年11月13日
  • 2020年2月17日

グレる黄門

水戸の黄門様は、家康公の孫 由緒正しい家柄の人物ですが、若い頃はグレてました 悪友たちと遊び歩き、相撲大会で、刀を振る舞わしたり、遊郭にはまったり そんな光圀を厚生したのが、司馬遷著「伯夷伝」 家督相続を譲り合う兄弟の姿に感銘を受けたのだとか

  • 2019年11月10日
  • 2020年2月17日

江戸の裏長屋はあんなにせまくてなぜ平気だったのか?

長屋は狭い 三坪ほどの長屋が一般的でしたから、欧米人があんな環境でなぜ我慢したのかと不思議がるのも無理はない ですが、江戸っ子たちは、町単位で生活していました お風呂は銭湯、銭湯の二階は解放されていて、そこでおしゃべりをしたりしてくつろぐ、後は神社の […]

  • 2019年11月10日
  • 2020年2月17日

お江戸大奥事情

下っ端はつらいよ 女中にもあったお目見え以下 町屋から採用された端た女中は、お目見えの資格はありませんでした 俸給は、たった三石ほど。頭分の御末頭が二人、お使い番、火の番が十三人ずつ この下に、御末と呼ばれる人たちが五十人。二石。 さらに、御犬子供と […]

  • 2019年11月10日
  • 2020年2月17日

お江戸の月見

月見が盛んになったのは、江戸に入ってからのこと 元は中国の風習で、赤い鶏頭の花を飾って、月見のためのお菓子「げっぺい」を食べました 日本ではすすきと団子 上流階級の楽しみだったものが、中期頃から、庶民が豊かになり余裕も出て、急速に広がりました 団子の […]

  • 2019年11月8日
  • 2020年2月18日

紀文な気分

江戸の豪商と言えばこの人、紀伊国屋文左衛門 あの、吉原を買い切り、大門を閉めさせること、三度。なかなかできることじゃない 元は紀州の人で、みかんを江戸で売りつけ大儲けをしたのが、江戸進出のきっかけでした。 京橋八丁堀に材木店をかまえると、材木を買い占 […]

  • 2019年11月8日
  • 2020年2月17日

大奥の話

下っ端はつらいよ 女中にもあったお目見え以下 町屋から採用された端た女中は、お目見えの資格はありませんでした 俸給は、たった三石ほど。頭分の御末頭が二人、お使い番、火の番が十三人ずつ この下に、御末と呼ばれる人たちが五十人。二石。 さらに、御犬子供と […]

  • 2019年11月5日
  • 2020年2月17日

江戸の均一ショップ

100円ショップは江戸にもありました 団子田楽お惣菜を売る、四文屋、がそれです 四文が100円ほどでこのほか19文屋なんてものもありました これは日常雑貨や小道具を往来で売っている露天商でした。夜まで商売をやってます また38文屋と言う均一ショ […]

  • 2019年11月5日
  • 2020年2月17日

お宝狙い

新選組八犬伝には上野寛永寺が出て参りますが、 当時の寺社と言うものは、1種のレジャースポットでありまして、富くじもやれば、全国の秘仏を公開する出開帳も行います 修復費用を稼ぐためで、許されてたんですね 富くじは同じ番号の書かれた紙と机の札を買い 紙の […]

  • 2019年11月5日

おかしな商売

江戸の一般的な裏長屋は6畳のワンルームでした 1畳半の台所、土間 4畳半の部屋が一つ 家財道具はみんな少なく トイレ、井戸は共同です 井戸といっても水道水で 17世紀に水道があったのは、江戸の他はロンドンだけでした 一般的な大工の日当が5000円とす […]

  • 2019年11月3日
  • 2020年2月17日

江戸蕎麦

江戸のそばは、最初は、そば実の雑炊 そばを殻つきでゆでると、殻だけはじけて浮いてくるそうで。あくと一緒にすくって、味付けです。 次にきたのが「そばがき」です それをつみれにして、やがて短冊状に切って食べ。 中期ごろには、つなぎに小麦粉をいれる技術がで […]

  • 2019年11月3日
  • 2020年2月17日

鰻と江戸人

鰻といえば江戸前です。蒲焼きに飯をつけた、つけめし、が天明頃 文化頃には、飯の中に蒲焼きをいれた鰻飯 うな丼はができたのは、安政頃の話です。 鰻がやまほどとれた江戸 うらやましいですねえ

  • 2019年11月3日
  • 2020年2月17日

江戸の酒

江戸の酒、は、酒屋が希釈して売ってもいたそうで、江戸の酒は水くさい、なんていわれてたそう。ただし、江戸は水がわるくて、水道がないところでは、飲料水を買ってました。その値段が酒とかわらない だから、江戸の女房は、真っ昼間から茶碗酒 です 平和ですね 江 […]

  • 2019年11月3日
  • 2020年2月17日

江戸と台風

江戸時代も台風は、ありましたよね 江戸時代に大被害をもたらした超大型台風『安政の台風』とは? https://edo-g.com/blog/2019/10/typhoon.html

  • 2019年11月3日
  • 2020年2月17日

上野の内緒話

新選組八犬伝は、上野戦争まっただ中ですが、主人公の仁右衛門はおろか、新撰組も錦旗にはむかう朝敵のまっただ中、です 東征軍は錦旗の御旗を押し立てまくってますが、これは間に合わせでつくったインチキ商品だらけで、ふんどしに色をつけただけのものもあったとか […]

  • 2019年11月2日
  • 2020年2月17日

江戸の炎

上野戦争のとき、寛永寺の炎をみた江戸庶民の中には、上野の火は青かったと語り残した人たちがいたそうです。 銅葺きの屋根が青白い炎を放っていたんですね。 赤や黄色に混じり、青白くゆらめく 徳川最後の揺らめきでした