江戸の剣術流派

江戸時代、剣術流派は、300もあったと言われていますが、さかのぼると、神道流系、陰流系、念流系に大別されます

神道流の創始は、飯篠長威斎。正式には、天真正伝香取神道流、といいます

ここから、塚原卜伝の、卜伝流などが生まれました

陰流は、愛洲移香斎

ここからは、足利将軍家指南役を務め、天下一といわれた上泉伊勢守信綱が誕生し、新陰流が生まれました

柳生新陰流の他、新選組八犬伝の奥村仁右衛門も皆伝を得た「直新陰流」も生まれました

明治の剣豪、兜割りの榊原鍵吉が出ています

念流の創始者は、念阿弥慈恩

中条流、鐘捲流、と続き、伊東一刀斎に至って、一刀流が生まれました

一刀流は、北辰一刀流の他、多くの庶流が生まれ、北辰、神影を学んだ山岡鉄舟が、明治になり、無刀流を創始しました

この人の母親の先祖に塚原卜伝がいます

最新情報をチェックしよう!

江戸三昧の最新記事8件