CATEGORY

山本周五郎

  • 2022年1月7日

【月曜山本周五郎アワー】『桑の木物語』【作業用朗読】読み手七味春五郎 発行元丸竹書房

これはとある主従の、熱い友情の物語。 ■登場人物 土井悠二郎……双生児として生まれ、里子に出され船宿で自由に育った。 信太郎正篤(泰春院)……藩主(若殿)。体が弱い。 土井勘右衛門……悠二郎の祖父。 土井忠左衛門茂冶……江戸留守役。悠二郎の実父。 か […]

  • 2022年1月7日

【木曜山本周五郎アワー】『三十ふり袖』朗読時代小説  読み手七味春五郎  発行元丸竹書房

父にしなれ、病気の母を抱えたお幸は、喜兵衛の抱え者になることを承諾する。二十七にして、逃げていく女性としての幸せに悲観するお幸だったが、喜兵衛は意外な人物で…… ■登場人物 お 幸 ……喜兵衛の囲い者になる。 平 吉 ……飲屋「みと松」の主人。 お  […]

  • 2022年1月7日

【木曜山本周五郎アワー】『いしが奢る』朗読時代小説  読み手七味春五郎  発行元丸竹書房

 藩の財政を立て直す。そのためには、重臣と御用商人との関係をあきらかにしなければならない。主命をおびて、江戸から国許へとやってきた本信保馬。警戒する藩士と商人の目をかいくぐって、ひそかに探索をつづけるが、料亭で出会った一人の女性に心はいやおうなく惹き […]

  • 2022年1月7日
  • 2022年1月7日

【月曜山本周五郎アワー】『羅刹』【作業用朗読】読み手七味春五郎 発行元丸竹書房

  面作り師の宇三郎は、井関の跡目と、お留伊をかけて、羅刹の面をつくることに没頭していた。宇三郎は面を仕上げるが、偶然みた織田信長の悪鬼の表情に、彼は羅刹の答えを見いだす。宇三郎は全てを擲って、信長の後をおった。 ■登場人物 宇 三 郎 … […]

  • 2022年1月7日
  • 2022年1月7日

【木曜山本周五郎アワー】『主計は忙しい』朗読時代小説  読み手七味春五郎  発行元丸竹書房

みんな大好きの滑稽物です。 ■登場人物 牧野 主計 ……原田道場の師範代。粗忽者 市郎 左衛門……主計の師匠 折 江   ……市郎左衛門の娘。 木下六郎兵衛……主計の親友。 た ま き ……主計の妹。 牧野茂右衛門……主計の父。 牧野 大学 ……主計 […]

  • 2022年1月7日
  • 2022年1月7日

【水曜ロウドクショー】山本周五郎/いさましい話 オーディオブック 読み手七味春五郎  発行元丸竹書房 AudioTube

  リスナーの一部からご要望がありましたので、再録をこころみてみました。 藩主の改革に抵抗する国許をまとめるため、国許におくられた玄一郎だが、お国の反撥は想像以上。玄一郎は地の者を妻にめとり、国許のサムライたちのふところにとびこもうとするが […]

  • 2022年1月7日

【月曜山本周五郎アワー】『荒法師』【作業用朗読】読み手七味春五郎 発行元丸竹書房

  仏法とはなにか? その真実を求めるあまり、奇行を演じる俊恵は、ついに乱暴を働いて、お堂に幽閉されてしまう。 ■登場人物 俊恵……昌平寺の法師。真如を求めている 慧仙……昌平寺の和尚。俊恵の師。 閑右衛門……庄屋。 明真……小坊主。 七兵 […]

  • 2022年1月6日

【月曜山本周五郎アワー】『おたは嫌いだ』 読み手七味春五郎  発行元丸竹書房  【朗読時代小説】作業用BGM・睡眠導入などに

  著者得意の滑稽物です。 おたとの結婚を嫌がって、次から次へと嫁候補を連れてくる門太。命の瀬戸際に彼が気づいた答えとは…… 1955年(昭和30年)3月 読切小説倶楽部掲載作品 ■登場人物 津由木門太……普請場手伝いの侍。 双葉   …… […]

  • 2022年1月6日

【木曜山本周五郎アワー】『内蔵允留守』朗読時代小説  読み手七味春五郎  発行元丸竹書房

剣の秘奥を求めて、別所内蔵允を訪ねた虎之助は内蔵允の不在を知る。留守宅に居座っている侍たちに追い払われた虎之助は、付近で出会った老農夫の宅で、内蔵允の帰りを待つことにするが。 ■登場人物 岡田虎之助……剣術の秘奥を求めて、別所内蔵允を訪ねる。 別所内 […]

  • 2022年1月6日
  • 2022年1月6日

【月曜山本周五郎アワー】『四人囃し』 読み手七味春五郎  発行元丸竹書房  【朗読時代小説】作業用BGM・睡眠導入などに

  下町の一場面もので、男女の複雑な人間関係を描いた作品です。 ■登場人物 平 吉……太物問屋「堺屋」の手代。 おたみ……正太郎の妻。 正太郎……金物問屋「伊賀屋」の息子。 おつま……水茶屋「梅むら」の女。 ■用語集 大川端……吾妻橋から新 […]

  • 2022年1月6日

山本周五郎『蘭』【朗読時代小説】作業用BGM・睡眠導入などに  読み手七味春五郎  発行元丸竹書房

一人の娘を好き合った親友二人。一人は娘に求婚し、一人は身を引くことをそっと心に決める。そんな折、藩では老職の息子が、若者たちを集めて暴れ回っており、将来を嘱望された二人を目の敵にしていた。  友情と信頼と恋の行方を、山本周五郎が描きます。 ■登場人物 […]

  • 2022年1月6日

山本周五郎『矢押の樋』【朗読時代小説】作業用BGM・睡眠導入などに  読み手七味春五郎  発行元丸竹書房

羽前国向田藩をたびたび襲う飢饉。領民をすくうために武士たちは数々の手をうつが、いずれも根本的な解決にはつながらない。そんな中、矢押(やのし)梶之助の兄は、幕府からの借款のため、交渉役として江戸へたってゆく。  国にのこった梶之助は、城の濠でゆうゆうお […]

  • 2022年1月6日

山本周五郎『秋風不帰』【朗読時代小説】作業用BGM・睡眠導入などに  読み手七味春五郎  発行元丸竹書房

  兵法修行から五年。帰郷した夏雄を待っていたのは、親族の死と自分を付け狙う侍達の姿だった。 ■登場人物 狩谷 夏雄  ……与右衛門の二男。兵法修業から帰郷した途端に、事件に巻き込まれる。 狩谷与右衛門 ……西条藩の槍奉行。夏雄の父。 狩谷 […]

  • 2022年1月6日
  • 2022年1月6日

山本周五郎『おかよ』【朗読時代小説】作業用BGM・睡眠導入などに  読み手七味春五郎  発行元丸竹書房

  島原の乱の活発なころ、細川家の孤独な足軽弥次郎は、戦場におもむくことをおそれていた。茶店の娘おかよは、同じ境涯の弥次郎に心をよせ、その才能をたった一人信じていた。 ■登場人物 お か よ  ……孤児の娘。同じ身の上の弥次郎に心を寄せ、島 […]

  • 2022年1月6日

山本周五郎『鍔鳴り平四郎』【朗読時代小説】作業用BGM・睡眠導入などに  読み手七味春五郎  発行元丸竹書房

  刀に話しかける、一風変わった侍が主人公。 ■登場人物 安田平四郎……居合の達人だが、変人のため大垣藩を浪人。 お 千 代……平四郎の世話を焼く。 白狼斎狸軒……辻講釈師。お千代の父。 松宮 主殿……大久保相模守の用人。 志 保  ……主 […]