山本周五郎/1.泥棒と若殿  再録シリーズ  【朗読時代小説】

 

1949年(昭和24年)12月 『講談倶楽部』発表作品

御家騒動にまきこまれ、廃墟に幽閉される成信。刺客におそわれ、食うにも事欠く彼のもとにあらわれたのは、泥棒であった。

■登場人物
成信……大名家の二男。お家騒動で幽閉されている。
伝九郎……不幸な泥棒。
大炊頭成豊……成信の父。藩主。
成武……成信の兄。
滝沢図書助……江戸の筆頭家老。
梶田重右衛門……側用人。反滝沢派。
鮫島平馬……梶田派の侍。
新三……伝九郎の継父。七つの時、死去
吉五郎……古石場の人足。伝九郎を裏切る。
室久左衛門……藩の中老。

■用語集
常住(じょうじゅう)……いつもそこに住んでいること
古書院(こじょいん)……母屋から張り出した部屋。小さな書院。
重過(じゅうか)……重大な過ち
蟄居(ちっきょ)……武士の刑罰の一つ。自宅や一定の場所に閉じ込めて謹慎させた物。
杣道(そまみち)……細くてけわしい山路。
車力(しゃりき)……大八車などをひいて荷物を運搬するひと
待命(たいめい)……命令の出るのを待っていること。その地位を保ちながら、職務や任地が決まらないこと。
前栽(せんざい)……草木を植えた庭。または植え込みのこと。
気宇(きう)……心の持ち方。
おじゃん……火事が鎮火したときの半鐘の音からきた。物事が中途で駄目になること。

■この動画の目次
0:00 一
6:36 二
12:49 三
18:33 四
25:45 五
31:28 六
37:38 七
43:34 八
49:33 九
55:36 十
1:01:51 十一

最新情報をチェックしよう!