CATEGORY

佐々木味津三

  • 2025年6月14日
  • 2025年6月25日

「朗読」右門捕物帖シリーズ 最終話  「第三十八番てがら やまがら美人影絵 」  佐々木味津三 著

右門捕物帖シリーズ 第三十八番てがら やまがら美人影絵 佐々木味津三 著 作品・作者紹介 あらすじと登場人物 本文 Q&A 作品・作者紹介 著者:佐々木味津三(ささき みつぞう) 1896年(明治29年)- 1934年(昭和9年)。日本の小説 […]

  • 2025年5月30日
  • 2025年5月30日

【朗読】佐々木味津三著 右門捕物帖 「第三十六、子持ちすずり」  ナレーター七味春五郎  発行元丸竹書房

    丸竹書房 右門捕物帖 子持ちすずり 佐々木味津三 雪に秘められた謎、連続する怪事件! 名捕物頭・むっつり右門が挑む「子持ちすずり」の真相とは? 物語への誘い 正月半ば、藪入りの賑わいを見せる江戸の町。そんな折も折、八丁堀の […]

  • 2025年3月2日

【朗読】右門捕物帖 「第二十三、幽霊水」 佐々木味津三著 ナレーター七味春五郎  発行元丸竹書房

  江戸真夏の土用のさなか、浪人や芝居小屋でにぎわう浅草奥山にて不可思議な「水の怪」が起こる。  上方から来演している若衆歌舞伎の花形役者・嵐三左衛門が宿泊する部屋で、夜な夜な“正体不明の水”があふれ出し、朝には衣類や寝具がぐっしょり濡れて […]

  • 2024年11月2日
  • 2024年11月2日

朗読 右門捕物帖 「第二話、生首の進物」 佐々木味津三著   ナレーター七味春五郎  発行元丸竹書房

  右門捕物帖は、昭和三年(1928年)に発表されました。当時の花形作家、佐々木味津三の代表作。1929年には、はやくも映画化されております。おなじく代表作の旗本退屈男は、昭和四年より連載されております。 ◆登場人物紹介 近藤右門……親代々 […]

  • 2021年5月30日
  • 2021年7月7日

佐々木味津三 旗本退屈男、全十一作を朗読中!

佐々木味津三の名作を全文朗読中!  初登場は、昭和4年(1929年)。「文芸倶楽部」の四月号。全十一作が公開されました。  作者の佐々木味津三本人は、昭和九年になくなっていますので、もう少し長生きしていれば……名作旗本退屈男も、右門捕物帖ばりの作数を […]