縄文人の釣り針

縄文人が、釣りを行ったことは、知られていますが、彼らの釣り針は、鹿の角やイノシシの牙からつくったもので、現在の物よりはるかに大きいです

この不格好な、釣り針で果たして、大漁旗は揚げられたのかいかに?

松江市の縄文遺跡には、縄文人が食べ捨てた魚の骨が出土しています。そこで川魚の他、スズキ、クロダイ、など海魚も食べていたことがわかっています

また、5.7センチもある大型釣り針も見つかり、大型マグロの骨まで見つかっています

縄文時代後期には外洋の大型魚まで釣り上げていたんですね

縄文人も大漁旗を揚げた、というお話でした

最新情報をチェックしよう!